平成25年 春の全国交通安全運動が実施されます

平成25年 春の全国交通安全運動 2011

 

 平成25年「春の全国交通安全運動」が実施されます(中央交通安全対策会議交通対策本部の決定による)。

  例年通り、交通安全運動の実施期間は4月6日(土曜日)から15日(月曜日)までの10日間です。

   また、4月10日(水曜日)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。

 実施要綱は以下のとおりです。

※秋の交通安全運動は → こちらを参照

 

←  オリジナルポスターをダウンロードツールコーナーにアップしました。掲示用にご活用ください。

★運動の実施期間

 2013年4月6日(土)~15日(月)

 

★交通事故死ゼロを目指す日

 4月10日(水)


運動の基本テーマ

 「子どもと高齢者の交通事故防止」

 

★全国重点
 次の3つの全国重点が定められ、地方重点を定める都道府県もあります。

  1 自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
  2 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
  3 飲酒運転の根絶

交通安全運動
  子どもと高齢者を守ろう

◎子どもと高齢者の交通事故防止

 昨年は、新入学児童の被害など通学路における交通事故が相次ぎました。また、依然として高齢者の交通事故被害が多発してします。とくに、生活道路などにおける速度の抑制と歩行者・自転車などへの安全確認を徹底させましょう。

 マイカー通勤者の多い事業所では、通勤時に子どもや高齢歩行者が多くいてヒヤリ・ハットした地点の情報などを共有できるように努めてください。

 

◎自転車の安全利用の推進

 自転車の利用が増大する中、自転車関連事故が大きな社会問題となっています。

 交通安全運動の機会をとらえて、自転車安全利用五則の周知徹底など、自転車通勤者や業務で自転車を利用する従業員への安全指導を実施しましょう。また、自転車事故の過失割合や交通事故の第1当事者として自転車の責任が問われた事例などを示し、危機管理意識を高めましょう。

 

シートベルトの着用
  同乗者や酒類提供者も自覚を!

◎全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底

 シートベルトの着用率も運転席・助手席は9割を超えていますが、後部座席の着用率がまだ低い傾向にあります。また、チャイルドシートは正しい固定が行われていないため事故に至るケースも見られます。家族ドライブなどでも車外放出事故が起こっていますので、全席着用の徹底を継続的に指導していきましょう。

 

◎飲酒運転の根絶

 飲酒運転による事故件数は減少していますが、ゼロではありません。前の晩に飲んだアルコールの酒気残りに気づかないことにより、まさかの「酒気帯び運転」で検挙される例もみられます。 

 事業用自動車の運転者は、基準値以下であっても酒気帯びが発覚すればその場で運転は即禁止です。点呼時におけるアルコール検知器の使用を徹底するとともに、飲酒習慣の危険度をチェックするなど、飲酒運転の根絶に向けた取組みを展開しましょう。


 交通安全運動の詳しい要綱については 内閣府のWEBサイトを参照してください。

※春の交通安全運動期間の講習に最適の資料をご用意しています

 交通安全運動では啓蒙資料を配布するだけでなく、ドライバー自身が自分自身の交通行動をチェックして弱点に気づくことで安全運転態度を育んだり、小集団での話合いの話題になる興味・関心を呼ぶ教材が適しています。

 ぜひ一度、シンク出版の資料をご利用ください。

  →   紹介ページへ


ドライバー向け小冊子
ドライバー向け小冊子
セルフチェックテスト
セルフチェックテスト
講習用パワーポイント
講習用パワーポイント
管理者向け教材
管理者向け教材
教育用ビデオ
教育用ビデオ

●内閣府の交通安全運動資料

25年 春の全国交通安全運動

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月29日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。