アイドリングバックを知っていますか?

 「アイドリング発進」「アイドリングバック」などという言葉を知っていますか?


 昔はMT車が大半でしたから、操作の上手なドライバーは、構内などでソロソロと車を動かす場合、ギアとクラッチ操作だけでアクセルを踏まずに、車を動かしていたそうです。


 今でも、トラックドライバーにバック時は「アイドリングバックを厳守」と指導している運送会社があります。アイドリング状態からクラッチをつないだり切ったりしながらのバックは、左右のミラーやバックモニターを落ち着いて確認する余裕があるので、狭い場所でもバック事故を防げるからです。


 AT車しか乗らないドライバーも、バック時はこのアイドリングバックに習って、クリープ現象バックを習慣にしてはいかがでしょうか?


 クリープ現象でも、車はソロソロと動きます。クラッチの代わりにブレーキペダルを緩めたり踏んだりしてゆっくり加減しながらバックする癖をつければ、後方も落ち着いて確認できます。


 ブレーキペダルしか使わない癖をつければ、たとえギアを勘違いしていても大きな事故につながる危険も少なくなります。

(シンク出版株式会社 2015.8.4更新)

■バック時の運転を見直すことのできる教育教材

 小冊子「自分で気づこう!! バック事故の危険」は、一般的な駐車場や構内・コンビニ駐車場におけるバック行動のイラストを見て、自分の運転上の危険をチェックすることができる小冊子です。

 自分自身でバック時の危険性に気づくことにより、バック事故防止を図る教材です。 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月29日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。