横断歩道以外でも店舗があれば歩行者を警戒

コンビニなどへ危険な横断をする歩行者がいることに注意しよう
コンビニなどへ危険な横断をする歩行者がいることに注意しよう

 

 さる1月28日午前6時10分ごろ、神奈川県秦野市のT字路交差点付近を横断していた高齢者の男性(80歳)が、会社員の男性(31歳)の運転する乗用車にはねられ、死亡する事故が起こりました。

 高齢者は、コンビニエンスストアに行こうとして道路の向かい側から横断しました。

 まだ夜明け前で薄暗かったので、運転者が前方での横断を予測しておらずに見落としたようです。

 

 現場から50m離れた場所にはボタン式信号機のある横断歩道がありましたが、横断歩道を利用しないで店の向かい側から直接に横断する歩行者が多い場所だったそうです。

 

 このようにコンビニエンスストアやスーパーマーケットなどがある道路の反対側から歩行者が横断してはねられる例が多く見られます。とくに高齢者は近くに横断歩道や信号があっても、そこまで足を運ばずに最短距離を横断することがよくあります。

 

 なお、この事故現場の道路が横断禁止場所だったかどうかは不明です。交差点付近で横断禁止ではなかったかも知れません。道路交通法では、横断歩道がない場合も交差点やその直近を横断する歩行者を妨げてはならないと規定しています。

 

 交差点付近でとくに店舗などがある場所では、横断歩行者がいると考え減速して走行しましょう。

 

(シンク出版株式会社 2021.2.1更新)

■「鳥の視点」で運転席からは見えない危険を発見しよう

 交差点事故を起こさないためには、運転席からは見えない危険を見つけ出すことが大切です。そうした危険を発見するには、運転席の上空から見る鳥のような視点を持って、交差点全体の交通場面をイメージする力(メタ認知能力)が必要となります。

 

 新刊小冊子「交差点を鳥の目で視ると隠れた危険が見えてくる」では、交差点の6つの運転場面を提示して、隠れた危険をイメージできるかを考えるとともに、それぞれ俯瞰図で交差点の危険を見ながら解説を読んで理解する構成となっています。

 

 メタ認知能力を高めるための教材としてもご利用いただけますので、ぜひ事業所での交差点事故防止教育にお役立てください。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月30日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。