2020年12月3日より、弊社制作のDVDのデータ販売を開始しました。詳しくは「映像データ利用のご案内」をご覧ください。
2020年8月3日より、paypalによるクレジットカード決済を開始しました。個人宅へのお届けのお客様は、こちらのクレジットカード決済をご利用くださいませ。
危機管理意識を高めよう (健康起因事故への対策は万全ですか―3月1日)
安全管理の法律相談(バス停でのバス停車が死角となって発生した事故の責任は?―2月15日)
交通安全ニュース(令和3年 春の全国交通安全運動が実施されます―2月15日)
運行管理者のための知識(運転者の健康管理の徹底が求められています─2月12日)
今月の運転管理(3月の運転管理ー2月10日)
危機管理意識を高めよう (冬道の事故防止指導を実施していますか―2月1日)
運行管理者のための知識(大雪時における「輸送中止の容認」を荷主に要望─1月28日)
運行管理者のための知識(国交省が冬用タイヤの残り溝点検を義務づけ─1月26日)
出版物のご案内(安全管理のトラブルから事業所を守る―1月21日)
安全管理の法律相談(アルコール依存症が疑われるドライバーへの対処法ー1月15日)
出版物のご案内(ドライバーのための「安全ルール理解度」診断―1月15日)
今月の運転管理(2月の運転管理ー1月12日)
運行管理者のための知識(横断歩道近くの危険なバス停を国交省が調査─1月8日)
運行管理者のための知識(「妨害運転」を行政処分等の対象に追加─1月5日)
【注】オリンピック・パラリンピック開催に合わせて2021年の祝日が移動しています。
(2021年1月1日より施行)
・運行管理者手帳のカレンダーとは異なっていますので、手帳をご購入の皆様は以下のリ
ンクから内閣府作成のチラシのPDFをダウンロードし、修正してご利用ください。
→ 「2021年の祝日移動について」