シンク出版の新商品、新刊の案内
シンク出版の出版物をインターネットショッピング
交通安全DVDなど映像商品を紹介

交通事故防止に活用できる安全スローガン、朝礼話題を掲載
安全運転管理や運行管理のヒントとなるコンテンツ
安全運転、交通事故防止のヒントとなる情報を紹介

トラック、バスの運行管理者のための知識を紹介
清水伸賢弁護士が安全管理の法律問題に回答
シンク出版株式会社の会社概要

2022年10月より、一部商品の価格を改定することとなりました。詳しくは「教育用小冊子(B5)/自己診断テスト価格改定のお知らせ」をご覧ください。

2022年1月より、社内ネットワークによる教育に便利な弊社出版物のデータ販売を開始いたしました。詳しくは「書籍/自己診断テストデータ利用のご案内」をご覧ください。

2020年12月3日より、弊社制作のDVDのデータ販売を開始しました。詳しくは「映像データ利用のご案内」をご覧ください。

2020年8月3日より、paypalによるクレジットカード決済を開始しました。個人宅へのお届けのお客様は、こちらのクレジットカード決済をご利用くださいませ。

安全運転管理、運行管理、安全運転の新着情報

 安全管理法律相談

(3月15日更新)

 

河川敷を登ってきた車両との交通事故  

 

【続きを読む】

危機管理意識を高めよう(3月2日更新)

 

アルコール依存症の

危険を理解していますか

 

【続きを読む】


交通安全、安全運転管理、運行管理のための出版物(新刊)の案内

冊子

トラック事業者のための

バック事故防止実技講習ノート

 

(2023.1.6)

>> 商品詳細

小冊子

安全運転管理者のための酒気帯び確認の手引き

 

(2022.12.2)

>> 商品詳細


小冊子

変化してきた交通情勢に対応しよう

 

(2023.2.8)

>> 商品詳細

DVD

安全・快適!サイクルライフ

~自転車のルールとマナー~

 

(2023.1.26)

>> 商品詳細


事業所における安全運転、運行管理、安全運転管理のための活動例

4月の運転管理

 

4月の運転管理目標は

法改正を周知・

徹底しよう

 

 【続きを読む】

 

3月の運転管理

 

3月の運転管理目標は、

点呼・指導体制の

徹底を図ろう

 

 【続きを読む】

 

 


シンク出版WEBサイトの更新履歴

交通安全教育、交通事故防止、運行管理のための朝礼話題安全スローガン は毎日(弊社営業日)更新しています

 

最近の法令改正自転車ヘルメットの着用を努力義務化──3月22日

安全管理の法律相談(河川敷を登ってきた車両との交通事故―3月15日)

 

今月の運転管理(4月の運転管理―3月10日)

危機管理意識を高めよう(アルコール依存症の危険を理解していますかー3月2日)

安全管理の法律相談(部活に向かう中学生との接触事故ー2月14日)

今月の運転管理(3月の運転管理―2月10日)

出版物のご案内(変化してきた交通情勢に対応しよう―2月8日)

 

交通安全ニュース(令和5年 春の全国交通安全運動が実施されます―2月7日)

取材レポート(第14回自動車事故防止セミナーを開催/国土交通省近畿運輸局―2月3日)

危機管理意識を高めよう(大雪時の運行対策を立てていますかー2月1日)

出版物のご案内(安全・快適!サイクルライフ~自転車のルールとマナー~―1月26日)

出版物のご案内(こうして潰せ!ヒューマンエラー~心の死角が事故を呼ぶ―1月19日)

 

安全管理の法律相談(二輪車のすり抜け走行は違法?―1月16日)

今月の運転管理(2月の運転管理―1月10日)

出版物のご案内(トラック事業者のためのバック事故防止実技講習ノート―1月6日)

運行管理者のための知識(指導・監督のマニュアルを一部改正―1月6日)

運行管理者のための知識(健康起因事故を防ぐ啓発動画──1月6日)

交通安全教育 交通事故防止 運行管理
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月30日(木)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
SSD研究所 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。