さる7月8日の午後、兵庫県三田市内は局地的な大雨に見舞われました。
気象庁によると、1時間に90ミリを超える雨量が観測され、同市内ではアンダーパスが冠水し、浸水した車から人が救出されました。
このように、全国各地で局地的な大雨が観測され、道路が冠水する様子が報道されています。
このような場面で気をつけたいのが、「周りの車も動いているから大丈夫」と考えてしまうことです。
豪雨時には無理して運転を継続しない、アンダーパスには近づかない、といったことを徹底して、身の安全確保に努めましょう。
(シンク出版株式会社 2025.7.10更新)
小冊子「業務運転中の危険予測~ある営業マンの一日に密着」は、ある事業所に勤務する営業マンの1日の運転行動を、6場面提示し、それぞれの運転場面ごとにどんな危険があるかを考える、新しいタイプの危険予測教育ツールです。
1場面ごとに、営業マンの行動を2コママンガで紹介していますので、一般的な危険予測(見える危険や、見えない危険を探す)に加え、心理的な危険も予測していただける内容となっています。
解説ページに記載されている二次元バーコードをスマートフォン等で読み取れば、CGで構成された危険場面を多角的にムービーで閲覧でき、危険予測能力の向上に役立ちます。