注・本DVDは発売中のMP4「飲酒運転の落とし穴に陥らないために」と同一内容です
飲酒運転に対する社会的関心の高まりから、厳罰化以降、飲酒運転の摘発件数は減少しましたが、なかなか根絶に至りません。
こちらの映像教材は、様々な事情から飲酒運転をしてしまう4つのパターン(仮眠したから、一晩寝たから、自宅に帰ってから出かける、後でマイカーを取りに帰る)を紹介し、それぞれに実際の事例を紹介しています。
また、ナレーション付きですので、講師の必要もなく、効率的な飲酒運転根絶への教育が可能です。
・仕様
DVD/カラー/ナレーション付/約24分
本作品は、一見難解に見える「国土交通省告示第1366号に基づく、指導及び監督の指針12項目 」をわかりやすく絵解きした、教育映像作品です。
各項目ごとに3つの教育内容を収録し、わかりやすくイラストを中心に解説しており、誰が見ても、ドライバ―として遵守しなければならない内容を理解することが出来ます。
すべての映像に、優しい女性のナレーションが付いており、より深く各項目の内容を理解することができます。
声のイメージなどをお知りになりたい方は、右側のサンプル映像をご覧ください。
「指導及び監督の指針12項目」の教育記録は、3年間の保存が必要です。
本DVDは、もちろん教育記録の保存にも対応しており、ジャケットに表記しているQRコードで弊社WEBサイトにアクセスいただき、パスワードをご入力いただきますと、以下の5つの帳票(PDFファイル)をダウンロードすることができます。
こちらの帳票をご記入いただき保存していただけましたら、教育記録となりますので監査対策の一助となります。
No.9011/DVD/カラー・約37分/本体価格25,000円+税
■項目1・事業用自動車を運転する場合の心構え
――日本経済を支えているという意識を持って運転しよう
――会社の代表という意識を持ち、明るい「あいさつ」をしよう ほか
■項目2・事業用自動車の運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項
――酒気残りを防止するために適正飲酒を心がけよう!
――歩行者に安心感を与える運転をしよう ほか
■項目3・事業用自動車の構造上の特性
――運転席の高さからくる車間距離の詰め過ぎに注意!
――発進時はリアオーバーハングに注意! ほか
■項目4・貨物の正しい積載方法
――道路の継ぎ目の上下振動を意識しよう
――空荷と積載時では車高が変わる点に注意 ほか
それぞれの項目に「自覚度テスト」が収録されており、教育内容を受けて、これまでの運転行動を振り返ることができます。
No.9012/DVD/カラー・約35分/本体価格25,000円+税
■項目5・過積載の危険性
――過積載は制動距離が延び、追突事故に直結する
――タイヤの空気圧はこまめにチェックしよう ほか
■項目6・危険物を運搬する場合に留意すべき事項
――駐車時は輪留めを徹底しよう!
――路上に止めるときには周囲の迷惑にならない場所に! ほか
■項目7・適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況
――信号のない交差点では相手の一時停止を期待しない!
――渋滞に巻き込まれても指定経路を外れない! ほか
■項目8・危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法
――「ハイドロ減少」を感じたら、ハンドル操作は厳禁!
――夜間の高速道路では路肩駐車の車に注意しよう! ほか
それぞれの項目に「自覚度テスト」が収録されており、教育内容を受けて、これまでの運転行動を振り返ることができます。
No.9013/DVD/カラー・約36分/本体価格25,000円+税
■項目9・運転者の運転適性に応じた安全管理
――運転中イライラしたら一呼吸おいて運転を!
――過去の経験からくる「思い込み運転」をやめよう! ほか
■項目10・交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因並びにこれらへの対処方法
――長時間の連続運転をやめよう
――アルコールは短時間では抜けません ほか
■項目11・健康管理の重要性
――薬は眠くならないものを飲んでください
――熱中症を防ぐために、水分・塩分の補給を! ほか
■項目12・安全性の向上を図るための装置を備える事業用自動車の適切な運転方法
――運転支援装置の機能を理解して安全運転に活かそう
――クルーズコントロールに安心して居眠りをしない ほか
それぞれの項目に「自覚度テスト」が収録されており、教育内容を受けて、これまでの運転行動を振り返ることができます。
◆コード 9011/9012/9013
◆仕様 DVD
◆価格 各25,000円(本体25,000円+税・送料弊社負担)
◆制作年月 2025年1月
◆企画・制作・著作 シンク出版株式会社