2010年9月の運転管理 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

2010年9月の運転管理

■高齢者を見かけたら「いたわりの気持ち」を持って運転しよう

 今年になって高齢者の死者数が増加しており、全死者数の半分を超えています。今月は高齢者に対する事故防止を目標にしてください。


 高齢者は、信号無視や突然の飛び出しなどルール無視の行動が多いのですが、高齢者を見かけたらまずスピードを落とし、いたわりの気持ちを持って運転しましょう。そうすれば、高齢者が危険な行動をしても対応することができます。

◆重点推進項目

 

・応急救護措置講習会の実施──救急の日に合わせて応急救護措置講習会を実施


・異常気象時の運行体制の見直し──台風シーズンに備え異常気象時の運行体制を見直し


・秋の全国交通安全運動のへの参加──期間中に交通安全イベントの実施

◆9月の管理ごよみ (2010年/平成22年)

 

・1日(水)  防災の日

        全国労働衛生週間準備月間(30日まで)

        (労働衛生週間について詳しくは厚生労働省のWebサイトを参照)

              自動車点検整備推進運動強化月間(~10月31日)

               (詳しくは国土交通省のWebサイトを参照)
・9日(木)  救急の日
・20日(月) 敬老の日・バスの日
・21日(火) 秋の全国交通安全運動(~30日まで)

        運動のテーマ「高齢者の交通事故防止」 詳しくは、こちらを参照
・23日(木) 秋分の日
・30日(木) 交通事故死ゼロを目指す日

トップに戻る パソコン版で表示