■平成23年春の全国交通安全運動推進要綱まとまる - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

■平成23年春の全国交通安全運動推進要綱まとまる

春の全国交通安全運動 平成23年

 春の全国交通安全運動の推進要綱が公表されました(中央交通安全対策会議交通対策本部決定)。

 今年は、統一地方選挙の関連から、交通安全運動の実施が5月となっています。

 (左は内閣府作製の平成23年交通安全運動ポスター)

・運動実施期間

  2011年5月11日(水)~20日(金)──10日間

・交通事故死ゼロを目指す日

  5月20日(金)


 運動の基本テーマは「子どもと高齢者の交通事故防止」と定められ、次の3つの全国重点を定めています。

 

・全国重点
1・自転車の安全利用の推進(特に,自転車安全利用五則の周知徹底)
2・全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
3・飲酒運転の根絶

 事業所では、春の交通安全運動にむけて、従業員に「子どもと高齢者を守るための運転」をテーマとして運転目標を提出してもらうなど、子どもと高齢者を守る意識を高める取組みを考えてみましょう。


 また、交通安全運動期間中には、飲酒運転の危険度をチェックする安全講習会を開くなどのイベントを行ない、事故防止に努めてください。

 なお、詳しい要項については、内閣府のWEBサイトを参照してください。

事業所での安全啓発に活用できるポスターをダウンロードしていただけます(無料)。

春の全国交通安全運動ポスター
harunozenkokukoutsuuanzenundou.pdf
PDFファイル 353.6 KB
過去の交通安全ニュース 交通安全 事故防止 資料 安全運転管理 運行管理

春の全国交通安全運動期間中の

安全運転講習会に最適!

 

 シンク出版では、飲酒習慣、飲酒運転の危険度をチェックし、運転者の「気づき」を促すことのできる教育教材、セルフチェック「飲酒習慣の危険度をチェックしよう」を発売中です。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示