2011年6月の運転管理

■安全に対する「見える化」を図ろう

 この度の東日本大震災では、多くの人命が失われ、東北・北関東地方を中心に未曾有の災害となりました。震災を受け、改めて家族や従業員全員が安全であることが大きな願いであり、安全に働くことができることの重みを日本全体で噛みしめています。


 今月は、全国安全週間の準備期間として、安全活動を活発化させるよい機会となっています。以下のような具体的な活動で取り組んでみましょう。

安全目標ワッペン バッジ 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

・「私の安全行動」を内外に示す
 安全活動を実施するとき、職場やドライバーを見れば、その活動について一目でわかることが大切です。このような「見える化」は、自社内で危険認識を共有化するだけでなく、他社の人の目を意識することにもつながり、安全意識がより高まります。


 たとえば、交差点事故防止のキャンペーンを展開しているある事業所では、それぞれドライバーごとに考えた交差点における安全行動をワッペンにして、胸やシャツの袖に張っています。

 

 胸の安全行動のキーワードを見てお互いに意識化するとともに、取引先でも「お、やってるネ!」と言われることで、企業イメージの高まりを感じるということです。


 また、携帯電話によるわき見運転を防止するため、社有車のダッシュボードに「携帯電話は運転中使用禁止」を訴えるシールを張っている事業所なども少なくありません。

・「私の安全レベル」を毎日確認


 また、ドライブレコーダーやデジタルタコグラフなどを導入している事業所では、各ドライバーの運転結果が毎日点数化されているはずですが、そのデータはともすれば、管理者の机の中や事務所のパソコンに仕舞われたままで、皆に意識されません。


 そこで、ある運輸会社では、毎日、運転者がデジタコの記録カードを営業所のパソコンに入れたとき、ディスプレイに標示されるエコドライブ点数や安全運転の点数を見て、自分自身で壁に貼り出された名前入りの表に記入しています。

 

 90点以上は青色のマジックで記入しますが、80点以上は橙色、80点未満は赤色で記入し、一目でその日の運転結果がわかるようになっています。


 自分自身で 「よし、明日こそまた青色に戻そう!」と意識するためのものです。

雨の日の運転 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

◆重点推進項目

 

【すべての安全運転管理担当者の方へ

 

・雨の季節に対応した指導

──梅雨時期は車両の点検整備上のミスが事故に結びつきやすいので注意が必要。タイヤ残り溝や空気圧のチェックを怠ると、激しい雨天時にスリップ事故を起こす危険性が倍加する。また、経路上の指導も重要。道路冠水しやすい高架下の抜け道などを避けて、たとえ渋滞しても構わないので、安全な幹線道路を選択する。


・熱中症を警戒

──急激に気温が上がり湿度も高いことから熱中症の危険が増す。昨年は6月中旬から熱中症による死亡災害が発生している。休憩時間を確保し、長時間の作業を避けるように指導すること。また、自覚症状の有無にかかわらず水分・塩分の定期的な摂取が必要であることをアピールする。


・不正改造のチェック

──車両の安全確保、環境保全を図るため、「不正改造を排除する運動」が毎年6月に実施される。街頭検査などが集中的に実施されるが、事業所でもマイカー通勤車両などに不正改造が見られないかチェックすること。


・エコドライブ指導

──環境月間、環境の日(5日)にちなんで、エコドライブの指導を強化する。地域の活動などにも積極的に参加しよう。

 

【事業用自動車の管理者の方へ】


・安全性優良事業所の申請準備

──申請書類の頒布期間は平成23年6月30日(木)まで
 新規申請、更新申請に関わらず、運輸安全マネジメントに対する取組状況の記録など準備が必要。貨物自動車運送事業のGマーク申請の平成23年度における申請受付期間は、7月1日から14日までの2週間、都道府県トラック協会にて受け付ける。

詳しくは、こちらを参照。


・貸切バス事業者安全性評価認定制度

──申請期限は平成23年6月30日(木)まで
 平成23年度よりスタートし、貸切バス事業者の安全性や安全に対する取組状況について評価・公表する。申込みは日本バス協会まで。詳しくはこちらを参照。

◆6月の管理ごよみ

1日(水)~

30日(木)

全国安全週間準備期間

──7月1日から1週間実施される安全週間の実効を上げるため、6月は労使が協力して安全活動の総点検を実施する。

 

平成23年度スローガン

「安全は 家族の願い 企業の礎 創ろう元気な日本!」

 

詳しくは、厚生労働省または中央労働災害防止協会のWEBサイトを参照してください。

4日(土)

・虫歯予防デー

5日(日)

・世界環境デー(環境の日)

──4日(土)、5日(日)は渋谷区の代々木公園でエコライフ・フェアが実施される。

5日(日)~

11日(土)

・危険物安全週間

 ──消防庁が制定。毎年6月の第2週(日曜日から土曜日までの1週間)、ガソリン等の危険物の自主保安体制の確立を呼びかけている。

 平成23年度推進標語

「危険物無事故のゴールは譲れない!」

6日(月)

・ワイパーの日

──2008年に日本ワイパーブレード連合会が制定。年1回のワイパーの点検・交換を呼びかけている

11日(土)

・東北関東6県の被災地車両についての

「車検有効期間」再々伸長期限

──地震発生の3月11日から6月10日までに車検有効期限が到来する車両について。詳しくは国土交通省のWEBサイトを参照。

11日(土)~

12日(日)

・日本交通心理学会・第76回大会
──中京大学名古屋キャンパス(名古屋市昭和区八事本町101-2)

 10日には自動車教習所セミナーあり。詳しくは同学会のWEBサイトを参照。

11日(土)

・入梅

14日(火)

・6月の製品安全点検日

──経済産業省は、毎月第二火曜日を「製品安全点検日」として、製品の安全な使用法やリコール製品等について情報提供・注意喚起を行っている。

17日(金)

・運行管理者試験の申請期限

──平成23年度第1回試験の申請締切日(インターネットによる申込みは6月6日締切り──試験日は8月28日)

17日(金)~

19日(日)

・第47回日本交通科学協議会総会・学術講演会
場所:名城大学天白キャンパス(名古屋市天白区塩釜口1-501)
   メインテーマ:「人々のモビリティに安全・安心を」
   参加費 会 員3,000円(講演集有り・事前送付)
        非会員5,000円(講演集有り)

   詳しくは、同協議会のWEBサイトを参照

19日(日) ・父の日

22日(水)

・夏至

6月中旬

・平成23年5月末における交通事故発生状況公表(警察庁)

・交通統計(平成22年版)発売/交通事故総合分析センター

 

◆6月の日没時間(国立天文台天文情報センターによる)

1日(水) 福岡 19:23 大阪 19:06 東京 18:51
15日(水) 福岡 19:30 大阪 19:13 東京 18:58
30日(木) 福岡 19:33 大阪 19:15 東京 19:01
6月の運転管理 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理
シンク出版株式会社 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月24日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。