夏の夜は暴走車に気をつけよう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

夏の夜は暴走車に気をつけよう

 夜間、運転するときにはいろいろと注意しなければなりませんが、意外と忘れられているのが、無茶な運転をする暴走車です。

 

 ひと昔に比べると、そうした車も少なくなりましたが、それでも夏の夜になると、見かける機会が多くなります。

 

 夜も更けて交通量も少なくなると、どことなく異様なスピードで走行して、車線変更を繰り返す、赤点滅信号でも絶対に一時停止しないで通過するといった暴走車が現れてきます。なかには、バイクもいます。

 

 こうした車が後ろからスピードを上げてきて、「どけ」とばかりにパッシングしたりすると、つい腹が立って来て「譲らないぞ」と意地を張ったりしますが、それによって事故に巻き込まれたら大変です。

 

  暴走車が近づいてきて、無茶な行動をしたとしても、先に行かせるようにして、関わり合いになるのを避けましょう。サッサと逃げたほうが勝ちです。

(2011.8.16更新)

 シンク出版では、たとえ「もらい事故」でも大きな責任が発生する事例を紹介し、「事故は起こしても、もらってもいけない」という意識を高めることを狙いとした運転者教育用冊子「もらい事故でもこれだけの過失がある」を好評発売中です。

 

【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理
トップに戻る パソコン版で表示