発炎筒のつけ方を知っていますか?

  高速道路などで急にバーストしたときは、広い路肩などに停止して救援を待つことになりますが、そんなとき後続車に危険を知らせる手段として重要なのは「発炎筒」です。
 車のどこについているか、ご存知ですか?たいていは、助手席の足元わきのホルダーに格納されている場合が多いようです。
 
 さて、この発炎筒の点火の仕方を知っていますか?「ライターを用意しておく?」そんな必要はありません。発炎筒のキャップには点火用のスリ薬がついています。キャップをひねりながら抜き、発炎筒をスリ薬でこすって、大きなマッチをするような要領で点火します。車の後方数十mの場所に置き、素早く離れましょう。
 
 発炎筒の発火時間は、約5分程度です。その間に三角停止表示板を開いて設置し併用すると、より、後続車に目立ち効果的です。
 
 なお、事故などでガソリン漏れをしているときには、事故現場近くで着火するのは避けましょう。

(2011.8.22更新)

 

過失割合

 

  シンク出版では「相手が一方的に悪い」と思いがちな「もらい事故」でも、実は事故をもらったドライバーにも大きな責任が発生する事例を紹介し、「事故は起こしても、もらってもいけない」という意識を高めることを目的とした「もらい事故でもこれだけ過失がある」を好評発売中です。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月22日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。