踏切通過時にわき見は危険です

  皆さんもご存じのように踏切を通過するときには、いろいろなルールがあります。
 踏切内を通過するときには、途中で立ち往生しないように、警報機が鳴って遮断棒が降りてきたら進入しない、踏切の向う側にスペースがあるかないかを確認してから進入するなどです。


 今日は、このほかに踏切を通過している途中では、絶対に「わき見」をしないという項目も付け加えたいと思います。
 というのは、昨年11月に埼玉県久喜市内にある東武鉄道伊勢崎線の踏切内で軽乗用車が斜行して脱輪し立ち往生、その直後に進行してきた急行列車と衝突するという事故が発生しました。


 運転していたのは64歳の男性だったのですが、驚いたのは、脱輪した理由を「タバコに火を点けようとして目を離したら脱輪した」と供述していたことです。
 本人は車外に脱出してケガはなかったのですが、この事故のために何万人の人に影響を与えることになりました。


 踏切でわき見をするのは、交差点でわき見をするくらい怖いことです。絶対にやめましょう。

(2012年1月20日更新)

★どのような場面で「うっかり」してしまうかを知ることができる指導教材です

 

 チェックシリーズ「うっかり事故の危険度をチェックしよう」は、うっかり事故の3大要因である「先急ぎ」「わき見・漫然」「思い込み」の危険度を自分自身で知ることができる冊子です。

 

 自分がどのようなときに「うっかり」しやすいかを自覚し、具体的な安全運転目標を立てましょう。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月22日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。