「安易な駐車」 が死亡事故に結びつくことも!

ハザードランプをつけたとしても……
ハザードランプをつけたとしても……

 最近は、駐車監視員の仕事も軌道にのり、幹線道路での放置車両や迷惑駐車はかなり減少しています。皆さんも、多くの車に迷惑がかかるような場所に車を放置することはないと思います。

 しかし、仕事の都合でどうしても駐車しなければならないこともあります。

 そんな場合も、そこが駐車禁止場所かどうかを確認するだけなく、他の車などにどんな影響を与えるか、よく考えてください。

 

 さる4月5日の朝に、横浜市の市道で駐車中のトラックに学校職員の男性のミニバイクが追突し、男性が死亡する事故が発生しました。

カーブの先の駐車車両

 現場は、片側1車線の緩やかな左カーブで、トラックは資材納品のためにハザードランプを点滅させて駐車していましたが、この場所は駐車禁止でした。一方、ミニバイクの男性はトラックに気づくのが遅れたと見られています。

 

 このような事故では、まず、追突した側の前方不注視が原因とされますが、駐車禁止場所での駐車や、カーブの先や坂の上など後続車が気づきにくい場所に駐車したケースでは、駐車車両のドライバーが刑事責任を問われることになります。
 また、駐車車両の使用者や運行供用者にも、事故で死傷した人に対する損害賠償責任が発生することがあります。
 
 「ハザードランプをつけているから気づくはずだ」「交通量が少ないから大丈夫だろう」という安易な考えを捨てて、「ここに駐車したら、どのような危険があるだろうか?」と常に問いかける習慣をつけて、駐車場所を選んでください。

 少しでも危険を感じたら、道路外の駐車場などに入って作業しましょう。

(2012.04.09更新)

■ドライバー安全運転指導に適した教材のご案内

もらい事故でも過失

マンガで伝えるトラックドライバー教育ツール

 

 本誌は国土交通省告示の「貨物運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」の12項目(平成29年3月改正分)に準拠した内容となっています。

 

 各項目につい て管理者がドライバーミーティングなどを行う際に利用できる「管理者用資料」1枚と、「トラック運転者に伝達できる教育資料」3枚を収録し、運転者向け資料はマンガを駆使してわかりやすく印象に残りやすい構成を工夫しています。

 

【詳しくはこちら】

 

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月4日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。