ミラーの死角は変化することに注意しよう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

ミラーの死角は変化することに注意しよう

  サイドミラーやルームミラーは、車の両サイドや後方の安全確認をする装置として必要不可欠なものですが、そのミラーには死角部分があり、すべてを写しているのではない、ということはご存じだと思います。
  その死角を補うために、皆さんは目視での確認などでカバーしているわけです。


  ミラーの死角について言えば、もう一つ注意したいことがあります。それは、ミラーの死角は車の向きによって刻々と変化しているということです。
  すなわち、左折するときなどに車体の向きを右に向けたりすると、それに伴って死角も変化するのです。したがって、さっきまでミラーに写っていたバイクが見えなくなったりすることはよくあります。大事なことは、そのことをバイクはいなくなったと勘違いしないことです。

 

  単に、ミラーの死角に隠れて見えないだけであり、注意を怠らないことです。目視をすれば簡単に見えるはずです。
  したがって、車体の向きを変えたときには、後方の安全確認はミラーだけを見て判断するのではなく、まずミラーを見て後続車の有無を確認し、行動を起こす前にもう一度目視して安全確認をするクセをつけるようにしてください。


(シンク出版株式会社 2012.5.18更新)

交通事故防止教材のご案内

交差点とその付近は、全事故の5割以上を占める事故多発地点です

 

 セルフチェックシリーズ「交差点事故の危険度をチェックしよう」は交差点を「左折」、「右折」、「直進」するときの運転ぶりをセルフチェックし、それぞれの危険度を理解することができる参加型教育教材です。

 

 トラック版「交差点事故の危険度チェック」とともに好評発売中です。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示