長い坂道ではエンジンブレーキで対処しよう

ベーパーロック現象

 長い坂道を走行中、フットブレーキを連続して踏んでいると、ブレーキ装置が過熱して制動力が弱くなったり、まったくブレーキが効かなくなる現象についてはご存じですね。フェード現象またはベーパーロック現象などと呼ばれます。


 「自動車学校では習ったけれど、実際には滅多に発生しない」と思ってはいませんか。しかし、坂の多い場所ではこうしたブレーキが効かなくなる現象で交通事故が発生することも珍しくないのです。

 

 つい先週(5月14日)も、静岡県熱海市上宿町の県道で、長い下り坂を走行してきたクレーン付きの4トントラックのブレーキが効かなくなり、路線バスや軽乗用車など車両数台に衝突、道路沿いのクリーニング店に突っ込んで10人が重軽傷を負う大事故に発展しました。

 

 現場はゆるいカーブの下り坂で、トラックは荷台にパワーショベルを積載していました。急な下り坂が箱根から続いている場所で『エンジンブレーキ使用』という標識がいくつも並んでいて、地元では「フットブレーキだけでは危険な坂」と知られていましたが、トラックは広島から来た車で、現場の坂の危険に気づいていなかったようです。

 パワーショベルなど重たい荷を積んでいたので、ブレーキにはかなりの負担がかかっていたと思われます。

 

 長い坂では、早め低速ギアに落としてエンジンブレーキや排気ブレーキなどを活用して減速し、フットブレーキは補助的に使うように心がけましょう。また、「長い下り坂注意」「エンジンブレーキを使用!」といった標識には、十分注意しましょう。

 

ベーパーロック現象図解

(2011.5.21更新)

交通事故防止教材のご案内

軽い気持ちの不安全な運転行動が、高い事故の代償を生みます

 

 安易な気持ちから生じる不安全な運転行動が、事故を誘発したり大きな過失責任を生じさせることがあります。

 

 本誌は6つの事例について、運転者の過失責任の割合を自分なりに考えて回答する、参加型の教育教材となっていますので、「こんな運転行動が大きな過失責任を生むのだ」といったことをより深く理解することができます。

 

詳しくはこちら

 

交通安全朝礼話題 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理行く
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月17日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。