自動車運転過失致死傷罪とは

業務上過失致死傷罪 自動車運転過失傷罪 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

 最近、悲惨な事故が続いており、ニュース報道で「自動車運転過失致死傷罪」や「危険運転致死傷罪」などの言葉を聞くことが多くなりました。この言葉の違いについて、説明したいと思います。

 

 今日は、「自動車運転過失致死傷罪」について、お話します。

 

 以前は、過失によって人身事故を起こした場合には、刑法の「業務上過失致死傷罪」に問われていました。この罰則は、最長5年の懲役・禁錮刑または最高100万円以下の罰金でした。

 

 ところが、交通事故の被害者や遺族などから、悲惨な交通事故の罰則があまりにも軽すぎるという声があがり、平成19年6月に刑法が改正され、「自動車運転過失致死傷罪」が新設されました。

 

 これは、「自動車の運転上必要な注意を怠り、よって人を死傷させた者」を対象にしており、罰則も最長7年の懲役・禁錮刑または最高100万円以下の罰金に引き上げられました。現在では、自動車運転による人身事故のほとんどに適用されています。

 

 ここで言う自動車とは、道路交通法上の自動車と原付車が該当し、道路以外の場所で起きた事故も含まれます。

 

 軽車両である自転車の場合には、「自動車運転過失致死傷罪」の適用対象外であり、自転車で悪質な加害事故を起こした場合には、「重過失致死傷罪」が適用されます。
 明日は、「危険運転致死傷罪」についてお話します。

 

(2012.6.6更新)

事故防止教育教材のご案内

軽い気持ちの不安全な運転行動が、高い事故の代償を生みます

 

 安易な気持ちから生じる不安全な運転行動が、事故を誘発したり大きな過失責任を生じさせることがあります。

 

 本誌は6つの事例について、運転者の過失責任の割合を自分なりに考えて回答する、参加型の教育教材となっていますので、「こんな運転行動が大きな過失責任を生むのだ」といったことをより深く理解することができます。

 

【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月17日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。