燃料の給油間違いに注意! - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

燃料の給油間違いに注意!

  最近、有人のガソリンスタンドが減ってきて、セルフ式のガソリンスタンドが増えてきています。それに伴って増えているのが、燃料の給油間違いです。

 

 JAFの調査によりますと、今年5月、6月の2か月間に、全国で燃料間違いによる救援依頼が、256件も発生していることがわかりました。
 給油スタンド別にみますと、「セルフ式」が188件で約74%を占めており、給油間違いの4分の3はセルフ式のガソリンスタンドで起きています。

 

 給油燃料別では、「ガソリン車に軽油を給油」が154件で約60%を占め、「ディーゼル車にガソリンを給油」が80件で約31%を占めています。なかには、「灯油を入れた」というびっくりするような例もありました。

 

 理由としては、「勘違い」「うっかり」「急いでいた」などのヒューマンエラーが80件で約31%を占め、「普段乗らない車だった」「社用車」「代車」など慣れていない車が56件で約22%を占めています。「軽自動車は軽油だと思っていた」という、信じられない理由が16件もありました。

 

 レジャーなどに出かけ、旅先でレンタカーを借りて乗ったりすることもあると思いますが、初めて乗る車に給油するときは、必ず燃料の種類を確認するなど、慎重な給油を心がけてください。

(2012.8.13更新)

交通事故防止教材のご案内

バック事故で悩んでいませんか?

 

 小冊子「自分で気づこう!!バック事故の危険」は、駐車場や構内などでのバック事故の危険をチェックする、バック事故防止教材です。

 自分がバックするとき見落としやすい部分がないか等を点検することで、バック事故の危険性に気づくことができます。

【詳しくはこちら】

 

トップに戻る パソコン版で表示