カーブで車線変更や追越しは禁物

 交通事故の多くは交差点で発生すると言われますが、単路でも危険な場所があり、その一つはカーブと言われています。
 カーブでの運転操作ミスなどは大きな事故に結びつきやすいので、気をつけましょう。

 先日もカーブで以下のような事故が起こりました。


■右カーブで追越しをかけて横転
 去る8月15日、高知県津野町の国道197号で、5人家族の乗ったワゴン車が前の車を追い越した後、右への急カーブに差しかかったところでハンドル操作 を誤って道路左側の縁石に乗り上げて車が横転、このとき車外に放出された小学校4年の男の子が身体を強打して死亡しました。
 男の子はシートベルトをしていませんでしたが、カーブの手前で無理な追越しをした父親の運転にも問題がありました。

■左カーブで車線変更中にわき見し正面衝突
 同じく8月15日、東京都立川市錦町を走る甲州街道(片側2車線)の緩い左カーブで、対向車線にはみ出した軽乗用車が三輪バイクと正面衝突し、バイクを運転していた54歳の会社員が死亡しました。
 軽乗用車を運転していた看護師は、カーブに入る直前で左側車線から中央線側車線に車線変更をしながら、「助手席に置いてあった水筒を取ろうと思い」わき見運転をして、ハンドル操作を誤ったものです。

 どちらも、軽率な運転操作がミスを招いたものです。
 カーブは車の動きが不安定になりやすく前方も確認しにくいので、わざわざ追越しや車線変更などをするのは危険を自ら呼び込むことになります。

 ましてや、カーブの途中でわき見運転をするのは愚の骨頂です。運転行動を変えるときは、真っ直ぐな見通しのよい場所で前後をよく確認しながら慎重に行いましょう。

(2012.8.23更新)

交通事故防止教育教材のご案内

運転場面に加え、運転者の心理の危険も予測できる

危険予測訓練ツールです

 

 「危険予測訓練12か月」はパワーポイントとPDFファイルを収録した危険予測訓練ツールです。季節にあったテーマを毎月ごとに厳選していますので、その月にあったテーマの危険予測を実施していただければ、時宣にあった危険予測訓練ができます。

詳しくはこちら

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月16日(水)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。