免許更新の際は持病の正しい申告を

 最近、「てんかん」の持病がある人が運転中に発作を起こし、事故になるケースが多く発生しています。

 

 もちろん、てんかん発作がある方でも、平成14年の道路交通法改正で、「発作が過去5年以内に起こったことがなく、医師が『今後、発作が起こるおそれがない』旨の診断を行った場合」などの一定の条件を満たせば、免許取得が可能になっていますので、運転そのものが禁止されているわけではありません。

 

 ただし、免許取得時や更新時の際に、「てんかん」などの持病のによる発作があったにもかかわらず、これを申告せずに書類にうその内容を記載したりすると、逮捕されることがあります。

 

 今年の6月、千葉県警は「てんかん」の持病を隠して免許を更新したとして、柏市の医師(38歳・男性)を道路交通法違反(免許証不正取得、過労運転の禁止)容疑で逮捕しました。
 逮捕された医師は、昨年11月に免許更新申請書類の病気症状などを申告する欄に「該当しない」と、うその内容を記載し免許更新をしましたが、今年3月に柏市内で運転中に「てんかん」の発作で市道のガードレールに衝突する事故を起こしていました。

 

 免許更新申請書のなかに、過去の意識消失や発作的な身体のけいれん、麻痺等の症状の有無や、病気による免許取得等を控える旨の医師の助言の有無などについて、申告する欄があります。

 

 これらに該当する人は、正しく申告しないと、「免許証不正取得になることもある」ということを覚えておいてください。

(2012.8.28更新)

交通事故防止教育教材のご案内

「追突された!」自分が事故の被害者だと思っていたら、過失相殺で思わぬ損害賠償を請求されることが……。

 

もらい事故でもこれだけの過失がある」は、たとえ「もらい事故」と思われるような事故でも、実際には大きな過失割合が発生するとともに、高額の損害賠償が生じた判例を紹介しています。

 

「もらい事故だから仕方がない!」という意識を改め、事故防止の重要性を学ぶ教育教材です。

【詳しくはこちら】

過去の朝礼話題 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月11日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。