【シンク出版㈱のページ】朝、車のなかで化粧をするのはやめよう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

【シンク出版㈱のページ】朝、車のなかで化粧をするのはやめよう

化粧は自宅で済ませてから車を運転しよう
化粧は自宅で済ませてから車を運転しよう

   朝、会社に通勤するときは、忙しい時間のなかでいろいろな用事を済まさなければならず、まさに時間との闘いです。
 そのため、通勤している車のなかで、運転しながらひげを剃ったりする人をよく見かけます。
 本人にとっては、運転中にいろいろと身なりを整えることが習慣になっていて、危険な目に遭わなければ、あまり危険だと感じなくなっているかもしれませんが、改めて指摘するまでもなく、非常に危険な運転をしています。

 さる8月8日朝、佐賀県の女性教諭が、マイカー通勤中に車内で眉毛を描いていたために、横断していた自転車に気づくのが遅れて衝突し、転倒した女性に重傷を負わせて、そのまま車で立ち去るという事件がありました。
 女性教諭の車の運転席には、鏡が置いてあり、通勤時には化粧をしながら運転するのが常習化していました。
 
 マイカーで通勤したり、朝出かけるときに、朝の忙しい時間を少しでも節約するために、車のなかにひげ剃りや化粧道具を置いて、運転中にひげを剃ったり、化粧をすることが当たり前になっている人はいませんか。
 身なりを整えるのは、車に乗ってからするのではなく、車に乗る前にすることを徹底してください。

(2012.9.14更新)

運転時にどんなリスクを取りやすいかをチェックしましょう

 セルフチェックシリーズ第6弾「運転における危険回避力をチェックしよう」は、運転時にリスクテイキング(危険敢行性)をする傾向を知ることで、交通事故防止をはかる参加型教育教材です。

 

 

 事故の可能性がある場面に出会ったとき、あえて危険な行動を取る傾向がないか、リスクを軽視する傾向がないか、自分がどのようなリスクを犯しやすいか──などがチェックできます。イラスト入り解説を読むことで、運転時に気をつけるべきポイントを自覚することができます。

 

  【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示