2012年 11月の運転管理

■ 年末に向けた事故防止活動を展開しよう

 毎年、多忙を極める年末にかけて交通事故が多発する傾向にありますので、今月から年末に向けた事故防止運動の準備を始めましょう。

 

 安全運転講習会の開催、配布資料の準備などを行うとともに、特定事故の事故防止キャンペーンなども実施すると効果的です。

 ←  10月の運転管理へ                     12月の運転管理へ →

■今年の事故実態に応じた指導を

 この時期になると、昨年より大幅に交通事故が減少した事業所、あるいは増加傾向がはっきりした事業所など、傾向はほぼ予測できそうです。

 今、重要な活動は今年多発した事故やヒヤリ・ハットなどの実態に応じた指導です。

 

 追突事故が多発している事業所や、交差点で人身事故を起こした事業所、酒気帯び運転が発生した事業所など、今年の終りに同種事故を繰り返すをことのないよう、全員に活を入れましょう。

 また、気になるドライバーへの個別指導も重要です。とくに物損事故を起こしたドライバーの抱える問題点などを軽視しないで、きちんと指導しておくことが大切です。

 12月末など多忙期に事故で慌てないように、この時期の指導が重要です。

■高速道路事故の防止に努めよう

NEXCO東日本の事故多発チラシより
NEXCO東日本の事故多発チラシより

 死亡事故に関しては、今年に入って全国で顕著に増加したのは高速道路上での事故です。

 なかでも事故形態としては、本線上で人が車にひかれる事故や停止車両への衝突事故が目立っています。

 また、依然として多いのは車外放出事故です。

 

 高速道路は原則として駐停車が禁止であることを再度指導し、本当にやむを得ない場合以外は停止しないことを徹底しましょう。また、万一事故などで停止した場合も、後続車が衝突する事故を防ぐため、発炎筒や三角表示板を搭載し、的確に使用できるように指導しておくことが必要です。

 当たり前のことですが、不要な進路変更や追越しなどは避け、後部座席を含めた全席でのシートベルト着用を意識づけましょう。

  → 高速道路での事故情報についたは、こちらも参照

■飲酒運転根絶には飲酒習慣の指導が不可欠

 年末には酒気帯び運転の危険が高まります。11月から飲酒運転撲滅キャンペーンを展開しましょう。

 最近の飲酒運転事故で顕著な点は、前夜の残酒による酒気帯び運転が多いことです。多量飲酒をしても、睡眠によって「酒が覚めた」と思い込むドライバーが少なくないのです。

 「飲酒運転を撲滅しよう」といった呼びかけをするだけでなく、日頃の飲酒習慣に潜む酒気帯び運転の危険に気づかせることが重要です。

 

 また、土曜日に遅くまで深酒をすると、日曜日の晩の飲酒量を控えても月曜の朝に酒気残りが発覚する例があります。それだけ体内に残ったアルコールの分解には時間がかかるということを自覚させましょう。

■重点推進事項

【すべての安全運転管理担当者の皆さんへ】

車両装備の点検など道対策をしておきましょう

 7日は立冬です。冬に向けての車両整備をチェックしておきましょう。

 毎年11月の上旬は、北陸や東北あるいは山沿いの地方では、雪の降り始めということもあり、ノーマルタイヤによるスリップ事故が多発します。

 新潟県など、早い年では11月3日前後に20㎝以上の積雪があり、除雪車が出動した例もあります。雪の少ない地方でも遠方に出かける車があるでしょうから、油断しないで、チェーンの積載状況、スタッドレスタイヤの交換状況、冷却液・ウインドウォッシャー液の寒冷地仕様など点検を実施しましょう。

 

 道路管理者などが運営する各地の雪道情報ホームページも11月にはオープンするので参考になります。全国の降雪情報は、(社)雪センターのWEBサイトを参照してください。

【事業用自動車の運行管理者の皆さんへ】

■運行管理者試験の申請準備

 平成24年度の「第2回 運行管理者試験」に関して、申請の受付けが11月下旬に始まります。

 事業所のドライバーや従業員で運行管理者試験にチャレンジする人がいる場合は、申請書の入手をすすめましょう。また実務経験が1年未満の場合は、基礎講習の受講申込みなどの準備も必要でしょう。

 

  ★受験申請書の頒布期間  平成24年11月22日(木) ~ 12月14日(金)

  ★申請書による申請期間  同 上

  ★インターネット申請   平成24年11月22日(木) ~ 12月3日(月)

  ★第2回 試験実施日    平成25年3月3日(日)

  ★受験申請の申込み先    (公財)運行管理者試験センター

 

 ちなみに、平成24年8月26日(日)に実施した第1回試験の合格者数は、貨物自動車関係が合格者 11,401人(受験者27,649人)で合格率 41.2%、旅客自動車関係が  3,360人(受験者6,058人)で合格率 55.5%となっています。

正しい運転・明るい輸送運動
上は全ト協のポスター

・年末年始の安全輸送運動を展開

 全日本トラック協会では、11月16日から第52回目の「正しい運転・明るい輸送運動(~1月10日まで)」をスタートさせます。交通事故にかかわる以下のような重点項目の徹底を図ることが目的です。


 『運動の重点項目』
  ・的確な点呼の実施
  ・飲酒運転防止の徹底

   (アルコール検知器の適正な使用)
  ・過労運転の防止
  ・運転者の管理徹底
  ・過積載防止の徹底
  ・危険物輸送の安全確保──など

 

■11月の管理ごよみ(2012年)

1日(木)~

30日(金)


エコドライブ推進月間──警察庁、経済産業省、国土交通省、環境省で構成するエコドライブ普及連絡会は、11月をエコドライブの推進月間として積極的な広報を行いエコドライブ研修会などを通じて普及・推進を図っています。詳しくは、環境省のホームページへ。

1日(木)~

30日(金)


・労働時間適正化キャンペーン期間──厚生労働省
 ★過重労働による健康障害の防止 

 ★賃金不払い残業の解消──などが主な目的。

1日~30

 

・フォークリフト等の特定自主検査強調月間──荷役運搬機械や建設機械は資格を持つ検査者による年1回特定自主検査が必要。その啓蒙月間です(詳しくは、建設荷役車両安全技術協会のWEBサイトを参照してください)

1日(木)~

14日(水)

・「危険物の荷卸し時における相互立ち会いの推進」キャンペーン──石油、高圧ガス等の荷卸し時に荷卸側・荷受側、双方の危険物取扱者立会いを徹底(詳しくは、全日本トラック協会のWEBサイトを参照してください)。

3日(

文化の日

6日(火)~

7日(水)

・交通安全環境研究所フォーラム2012

会場:国際連合大学ウ・タント国際会議場(東京都渋谷区)

★1日目テーマ:エネルギーを取り巻く状況変化への

 自動車技術の対応
★2日目テーマ:交通における新技術の導入と安全性

 確保への取り組み
──参加は無料ですが事前登録が必要です。詳しくは、同研究所のWEBサイトを参照(10月13日より受付開始予定)

7日(水) ・立冬
8日(木)

・第48回全国陸上貨物運送事業労働災害防止大会

 於:ロワジールホテル那覇(沖縄県那覇市)

 詳しくは、陸災防ホームページを参照してください。

9日(金) 119番の日/秋季全国火災予防運動(~15日まで)
13日(火)

・製品安全点検日

──毎週、第2火曜日は、火二(ひに)注意/経済産業省

14日(水)

 

世界糖尿病デー(国際連合)/全国糖尿病週間(~20日までの1週間)──全国で1千万人近くの患者がいると疑われる糖尿病は運転管理上も重要な疾患です。低血糖による意識喪失事故を防止しましょう。

15日(木)

・七五三

16日()~

 
・第52回「正しい運転・明るい輸送運動」

 平成25年1月10日まで──全日本トラック協会主催(詳しくは、 全ト協のWEBサイトを参照してください)

18日(日

世界道路交通犠牲者の日(毎年11月第3日曜日)

──詳しくは「道路交通犠牲者の日」世界事務局のWEBサイトか、 ロードピースサイト(英文を参照してください。

22日(木

・小雪
23日(金

勤労感謝の日

27日(火

・第16回交通大学(主催・マイクロメイト岡山株式会社)

 於:岡山市内

28日(水

・運輸事業の安全に関するシンポジウム2012──

  ゆうぽうとホール(東京都品川区西五反田)

 主催:国土交通省

 詳しくは、同省のWEBサイトを参照

 
11月中旬 ・平成24年10月末の交通事故発生状況 公表(警察庁)
11月下旬

・平成25年使用の交通安全年間スローガン発表

 (全日本交通安全協会・毎日新聞)

 

 

◆11月の日没時間(国立天文台天文情報センターによる)

1日 (木)

福岡 17:26 大阪 17:04 東京 16:46
15日(木) 福岡 17:16 大阪 16:53 東京 16:34
30日(金) 福岡 17:10 大阪 16:47 東京 16:28

日はますます短くなっています。東日本の日没時間は4時台です。
東日本では3時半、西日本でも4時すぎには点灯しましょう!

おもいやりライトの点灯タイムについてはこちらのサイトも参照!

今月の運転管理
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

12月13日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。