「急ぎの心理」に陥りやすい交通場面を意識しよう

 約束の時間に遅れそうになったりすると、つい先急ぎの気持ちが目覚めて「急ぎの心理」に陥ることがあります。


 「急ぎの心理」が生じる要因はいろいろありますが、交通場面のなかで「急ぎの心理」が生じやすい状況があります。

 

 いちばん分かりやすいのは、交差点の手前で青信号から黄信号に変わったときです。待たされることがイヤな人は、無理やり通過しようとします。とくに、赤信号になると長時間待たされる交差点では、無理をしてでも通過したいという気持ちが生じ、黄色から赤色に変わっても強引に通過してしまいがちです。

 

 同じような状況に、踏切通過があります。遮断機が一度降りるとなかなか開かないような踏切では、遮断棒が降りてきているのにも関らず、通過しようとします。

 

 また、右折待ちをしているときに、なかなか右折できない交通状況では、車の切れ目がわずかでもあると、「今行っておかないと右折できないかもしれない」といった心理になり、強引に右折しようとします。

 

 このように自分が待たされる交通場面では、それまで平常心で運転していたのに、急に「急ぎの心理」に陥り危険な運転行動をとることがあります。


 待たされる交通場面では、焦って行動したら事故を起こすかもしれないと考え、強引な行動を自粛しましょう。

(シンク出版株式会社 2012.11.22更新)

運転者心理の落とし穴に気づきましょう

事故の原因を突き詰めていくと、その背景には「前車が止まるとは思わなかった」など、運転者の危険な心理が潜んでいます。

 

自己診断テスト「運転者心理に潜む危険をチェックしよう」は、日頃の運転を振り返り、48の質問に「ハイ」「イイエ」で答えていただくと、運転者心理に潜む6つの危険について診断することができます。

【詳しくはこちら】

過去の交通安全朝礼話題
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月26日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。