「カーラーの救命曲線」って、ご存じですか?

 応急手当の講習などで、よく「カーラーの救命曲線」というグラフが使われていますが、これはどういうグラフを示したものかご存じでしょうか?


 これはフランスのカーラーが作成したもので、心臓が止まってから、または呼吸が止まってから、大量出血してから、何分くらい経過すると死亡率が上がるかを曲線で示したものです。


 以前は、「ドリンカー曲線」というものが使われていましたが、最近では「カーラーの救命曲線」がよく使われています。


 たとえば、それぞれの死亡率が50%になるのは、心臓が停止してから3分が経過したとき、呼吸が停止してから10分が経過したとき、多量出血してから30分が経過したとき、となっていますから、それまでに救命措置をしなければ助かる率は非常に低くなるというわけです。


 ところが、搬送依頼をしてから救急車が到着するまでの時間は、全国平均で約6分と言われていますので、心臓停止した場合には現場に居合わせた人が早急に心肺蘇生法を実施することが必要不可欠になってきます。


 重傷者を前にすると、心臓マッサージなどの応急手当をすることに躊躇しがちですが、心肺蘇生などの救急法をときどき見直したりして、いざという時に対応できるようにしておいてください。

(シンク出版株式会社 2013.2.21更新)

■教育用ビデオ「安全なプロトラックドライバーを育てるマナーとモラル」

 本作品は、テキスト「プロトラックドライバーを育てるためのマナーとモラル」の内容を映像化した教育用DVDです。

 

 ドライバーのマナーとモラルが向上することは、会社の印象をアップさせ、更には運送業界全体のイメージの向上につながっていくため、とても大切です。

 

 本DVDでは、映像にすることでより視覚的にわかりやすく、プロトラックドライバーとして身につけておくべきマナーやモラルについて理解できる構成になっています。

【詳しくはこちら】

交通安全 朝礼話題
今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月21日(木)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。