黄線で囲まれた路面標示の違いが分かりますか?

 車を運転していると、さまざまな路面標示に出会いますが、今日は黄色の路面標示の違いについて考えてみたいと思います。

 

 黄色の路面標示というと、すぐにセンターラインの黄線が思い浮かびますが、他にも沢山あります。次の2つの図で示した路面標示については、名称などの違いがわかるでしょうか?

図1
図1
図2
図2

 図1のほうは、「立ち入り禁止部分」を示した路面標示ですので、この中に入ってはいけません。

 よく、「停止禁止部分」であることを示しているので、停止しなければ通行してもいいのではないか、やむを得ない場合はこの標示の中に入って通行することができる、と思っている人もいますが、両方とも間違いです。

 

 また、形も図で示したような角が丸いものばかりではありませんので、注意してください。
 
 図2のほうは、路面電車などの停留所を示す「安全地帯」を示したものです。ですから、ここも「立ち入り禁止部分」と同じで、通行もできませんし、やむを得ない場合でも絶対に入ってはいけないゾーンとなっています。

 

 両方とも同じような意味ですが、いずれにしても、黄色の線で囲まれた部分は、「通行も停止もできない」と覚えておいてください。

(シンク出版株式会社 2013.6.18更新)

DVD・安全なプロトラックドライバーを育てるマナーとモラル

 

 本作品は、テキスト「プロトラックドライバーを育てるためのマナーとモラル」の内容を映像化した教育用DVDです。

 

 ドライバーのマナーとモラルが向上することは、会社の印象をアップさせ、更には運送業界全体のイメージの向上につながっていくため、とても大切です。

 

 本DVDでは、映像にすることでより視覚的にわかりやすく、プロトラックドライバーとして身につけておくべきマナーやモラルについて理解できる構成になっています。

 

 【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

3月21日(木)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。