雪道でわき道に入るときは路面の違いに注意

 寒冷地の幹線道路でも、除雪がしてあったり融雪施設が整っているために、路面に雪が積もっていることはほとんどありません。そのため、寒冷地と言えども、幹線道路を走行している限り、通常の濡れた路面を走行している感覚で運転することができ、あまり雪道走行の危険を感じずに走行することができます。

 ところが、幹線道路から一歩わき道に入ると、除雪をしていなかったり、融雪施設がなかったりして、路面に雪が積もったままの状態のところがあります。幹線道路から左折してわき道に入るときには、路面の違いに注意しなければなりません。

 幹線道路をずーと走行していると、雪のない路面に慣れてしまって、路面がスリップしやすいという意識や感覚が薄れてしまい、そうした感覚を持ったまま路面に雪が残っているわき道に入ると、思わぬスリップ事故を起こすことになるからです。

 幹線道路からわき道に入るときには、進入しようとする道路の路面状態を慎重に見極める必要があります。雪がないように見えても、路面の一部に雪がシャーベット状になって残っていることがありますし、交通量の少ないわき道では路面の一部が凍結していることもあります。

 走行する時間帯や天候状態にもよりますが、幹線道路からわき道に入るときには、これまで走行してきた道路の路面状態とは違うということを頭に入れ、交差点手前で十分にスピードを落として慎重な運転をしてください。

(シンク出版株式会社 2014.1.7更新)

■運転時に「どんな危険をおかしやすいか」チェックしましょう

 セルフチェックシリーズ第6弾「運転における危険回避力をチェックしよう」は、運転時にリスクテイキング(危険敢行性)をする傾向を知ることで、交通事故防止をはかる参加型教育教材です。

 

 事故の可能性がある場面に出会ったとき、あえて危険な行動を取る傾向がないか、リスクを軽視する傾向がないか、自分がどのようなリスクを犯しやすいか──などがチェックできます。イラスト入り解説を読むことで、運転時に気をつけるべきポイントを自覚することができます。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月11日(水)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。