小学校低学年の事故は5月以降多発します

 4月になると、新入学の児童が道路に出てきますので、車を運転する人は小さな子どもの動きには十分な注意が必要です。
 しかし、注意しなければならないのは4月だけではありません。警察庁のまとめによりますと、小学1、2年生が歩行中に交通事故に遭う人数は、入学や進級直後の4月と比べ、5~7月に増える傾向にあるからです。

 平成21年から25年までの5年間の月別データをに集計した結果、小学1年生の死傷者は、4月に693人でしたが、5月は1031人と急増しており、6月が1139人、7月も1000人と増えています。
 2年生も、4月は848人だったものが、5、6月はともに1000人前後に増えています。

 5~7月に事故にあった1、2年生の事故を時間帯別にみると、放課後の「午後2時~6時」に事故に遭うケースが約65%といちばん多く、通行目的別では、「登下校中」がいちばん多く、約31%を占めています。
 また、法令違反の有無別では、約67%に法令違反あり、そのうち約60%が公園などから路上に走り出るなどの「飛び出し」で事故に遭っていました。
 
 これから5月を迎えます。午後2~6時ごろに生活道路や学校付近を走行するときには、子どもは法令違反をするものだと考え、これまで以上に「飛出し」等に備えた運転をしてください。

(シンク出版株式会社 2014.4.28更新)

■見えない危険を読む危険予測訓練ツール

 小冊子「見えない危険を読むイメージ力を高めよう」は、様々な危険要因が含まれた運転場面を6つ取り上げ、「見えている危険」だけでなく、「見えない危険」をイメージすることで、危険予測能力を高めることをねらいとしています。


 また、危険を見落としやすい心理状態を考えることで、「心理的な落とし穴」にも気づくことができる内容になっています。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月16日(水)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。