立ち寄りで遅れたときは、その後の事故に注意

 交通事故は運転中のどのタイミングで、よく発生すると思いますか?

 交通事故総合分析センターの研究によると、30分以内の短い運転では、運転の最初と最後を除く真ん中あたりでよく発生し山形の図形を示します。

 30分以上1時間半以内の運転では、事故の後半によく起こります。さらに、運転時間が1時間半を超えると、事故は行程の最後の5分の1の時点でもっとも多く発生します。つまり事故は右肩上がりの図形を示します。

  運転に伴う疲労が事故の発生を促しているのです。

 また、運転中に立ち寄り先があった場合は、1時間半以内でも事故は運転の最後半(最後の5分の1)で起こる確率が高くなり、運転時間が1時間半を超えるとその傾向が非常に高くなります。

 運転の途中で立ち寄り先があると、時間のロスが生じて目的地に急ぐ運転となり、そのことで事故の危険性が高まるのではないかと同センターでは分析しています。

 営業など取引先に寄りながら運転を続ける人は、疲れや焦りから最後の段階で事故を起こすリスクが高くなります。立ち寄り先で遅れが生じても、「交通事故を起こすぐらいなら遅れるのも仕方がない」と自分に言い聞かせて、落ち着いて運転してください。

 

(シンク出版株式会社 2014.08.18更新)

(※「交通事故調査・分析報告書 H21年」より/(財)交通事故総合分析センター平成22年3月発行)

■どういった事故パターンに陥りやすいかを自己診断

事故パターンの傾向

自己診断テスト「起こしやすい事故パターンをチェックしよう」は、48の質問に「ハイ」「イイエ」で答えるだけで、自分自身がどういった事故を起こしやすいかを診断することができます。

 

自身の起こしやすい事故パターンを知ることで、注意力を高め、日々の安全運転に結びつけていただくことができます。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月9日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。