子どもが止まることを期待しない

 さる5月10日午後5時半ごろ、和歌山市の住宅街で信号機や横断歩道がない交差点で、軽乗用車を運転していた82歳の男性が運転する軽乗用車が、自転車に乗っていた小学5年生の10歳の男の子をはねる事故がありました。
 
 運転していた男性は、「子どもが交差点の手前で止まると思ったが、走ってきたのではねてしまった」などと話しているということですが、もしこれが本当なら運転する資格がないと言わざるを得ません。
 
 子どもは、精神的にも未発達で交通ルールなども理解しておらず、いつ飛び出してくるか分からないことから、昔から「子どもは走る赤信号」と呼ばれています。
 ですから、子どもを見かけたら車を運転する側が減速するなり、止まったりして、子どもとの事故を防ぐようにするのが当たり前となっています。
 
 そういう事情を考えれば、「子どもが止まるだろう」と安易に交差点を先に通過するのは、「事故を起こしても仕方がない」と考えていたのではないか、と思われても仕方がないと思います。
 子どもを見かけたら、「止まるだろう」と考えるのではなく、「飛び出してくるかもしれない」と考えて、子どもを守る運転をしてください。

(シンク出版株式会社 2015.5.15更新)

■歩行者の飛出しでもドライバーに過失責任が発生します

「当たってこられた!」自分が交通事故の被害者だと思っていたら、過失相殺で思わぬ損害賠償を請求されることが……。

 

 「もらい事故でもこれだけの過失がある」は、たとえ「もらい事故」と思われるような事故でも、実際には大きな過失割合が発生することを学ぶとともに、高額の損害賠償が生じた判例を紹介しています。

 

 「もらい事故だから仕方がない!」という意識を改め、事故防止の重要性を学ぶ教材です。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月9日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。