駐車車両の陰から飛出す子どもに注意 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

駐車車両の陰から飛出す子どもに注意

 さる7月20日午後、神奈川県厚木市にある住宅展示場内の道路で、両親と訪れていた小学2年生の男児が住宅販売会社の社員が運転する車にはねられ死亡する事故がありました。


 運転者は「駐車していた車の陰から子どもが飛び出してきた」と話していることですが、住宅展示場内の道路を走行しているということでどこかに油断があったのではないかと思います。
 
 こうした展示場内の道路や店舗施設の駐車場、高速道路のサービスエリアなどでは、駐車車両の車の陰から子どもが飛び出してくることがあります。
 
 車を運転するドライバーとしては、一般道路とは違うという意識があり、駐車スペースを探していたりして歩行者の飛出しなどについてあまり警戒しないで走行しがちです。一方子どものほうも、駐車場内だから、施設内の道路だからという安心感からか、走行してくる車に対してあまり注意しないで飛び出すことがあります。

 夏休みに入り高速道路や店舗施設などの駐車場を走行する機会が多くなると思いますが、くれぐれも駐車車両の陰から飛び出してくる子どもに十分注意してください。


(シンク出版株式会社 2015.7.24更新)

■DVD「点灯せ!心のヘッドライト~歩行者との交通事故を防ぐ運転の心得~」

 交通事故死者の3割以上は歩行中に事故に遭っています。

 

 このDVDは自動車と歩行者との交通事故において割合が高い、子どもや高齢歩行者、夜間の歩行者事故に注目し、事故防止のポイントをまとめた映像教材です。

 主な構成は、以下の通りです。

 

 ■子どもの歩行者との事故──生活道路上での事故ポイント

 ■高齢歩行者との事故──高齢者の特徴を知る

 ■夜間の歩行者との事故──生死を分けるハイビーム

 

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示