停止するときは完全停止を目標に - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

停止するときは完全停止を目標に

  新年明けましておめでとうございます。皆さんはもう、今年の安全運転目標は立てましたか。

 

 1年間を無事故・無違反で過ごすために、自分なりに具体的な運転行動の目標を立てていただきたいと思います。

 私は、停止するときには「3秒の完全停止をすること」を今年の目標にしようと思います。

 

 というのは、昨年、交差点で徐行して進みながら安全確認をしようとしたところ、死角から出てきた自転車に接触しそうになって、ヒヤっとした体験があるからです。

 

 それからは、停止して確認することを心がけていますが、無事故ドライバーの先輩から「3秒間止まるぐらいの気持ちでいないと、タイヤが動いてしまい、なかなか完全には確認できないぞ」と言われました。

 

 そこで、タイヤを完全に止めて、イチ、ニ、サンのリズムで左右を念入りに確認することを目標にする決意でいます。

 

 皆さんもどんな内容でも結構ですので、安全目標を立てて、今年1年間の無事故・無違反を目指してください。 

(シンク出版株式会社 2016.1.5更新) 

■運転に悪影響を与える感情や行動をコントロールできていますか?

自己診断テスト「安全運転・自己コントロールレベル診断」は、運転に悪影響を与える感情や行動を、どの程度自己コントロールできているかを診断できるチェックテストです。

 

具体的に自己コントロールができていない要素に気づくことで、安全運転に結びつけていただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示