車の運転は無事目的地につくことが大前提 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

車の運転は無事目的地につくことが大前提

 このたび熊本県で大地震が発生し、日本各地から自衛隊や警察、消防などが災害支援に向かっており、被災者の支援や復興などの仕事に精力的に携わっておられます。

 

 その仕事ぶりには頭が下がる思いですが、支援に向かうや被災地支援から戻る途中の車が事故を起こしたというニュースに接するたびに、胸が痛む思いです。

 

 復興支援に限らずどんな仕事もそうですが、車を運転して目的地に行くということは、目的地まで安全に運転して無事に着くことが大前提になっています。

 

 というのは、車を運転している途中に事故を起こしてケガなどをすると、目的地まで到達することができなかったり、遅れたりするわけですから、本来の目的である自分の仕事をスタートさせることもできないのです。

 

 車の運転は、目的地に着くまでの移動手段に過ぎないと軽く考えてはいけません。

 

 安全に目的地に着いて本来の仕事をスタートするためには、安全運転ほど大切なものはないことを肝に銘じておきましょう。

 

(シンク出版株式会社 2016.4.27更新)

■運転に悪影響を与える感情や行動をコントロールできていますか?

自己診断テスト「安全運転・自己コントロールレベル診断」は、運転に悪影響を与える感情や行動を、どの程度自己コントロールできているかを診断できるチェックテストです。

 

具体的に自己コントロールができていない要素に気づくことで、安全運転に結びつけていただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示