アルコールは簡単に抜けない

 さる5月10日午前8時40分頃、東京・港区の首都高速で中国人観光客を乗せた大型バスとトラックの接触事故がありましたが、このバス運転者(60代)の呼気を調べたところ、基準値を越えるアルコール成分が検出され、運転者は酒気帯び運転で現行犯逮捕されました。

 

 バスの乗客らにけがはありませんでしたが、運転者の男は「昨夜の酒が残っていた」と言っているということです。

 

 事業用自動車ですから、本来なら点呼時にアルコールチェックをしているはずです。管理上のミスと運転者の自覚が低いことの両方で酒気帯び運転が発生したと思われます。

 

 アルコールが分解されるのには一定の時間を要しますので、前日の飲酒でも酒気帯び運転になることは十分にあるのです。

 

 なお、バス会社やトラック会社などでは、運転の10~12時間前にはお酒を控えるなどの規定を定めて、翌朝の酒気残りを防ぐようにしていると思いますが、これは3単位程度(ビールジョッキ3杯)までの飲酒の場合であり、飲酒量が多ければ10時間以上あけても翌朝にアルコールが残ることがあります。

 

 翌朝運転をする場合は、飲酒の量も控える努力が必要です。

 

(シンク出版株式会社 2016.5.16更新)

■飲酒運転の恐ろしさを訴える教育用DVD

 本作品は、アルコールが運転にどのような影響を与えるか、その危険性を再現ドラマを交え、CG、実験で明らかにしています。とくに「酒気残り」が運転に与える影響に注目し、体内のアルコール残量とドライバー本人の酔いの感覚とに大きなズレがあることを検証し、注意を促します。

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月19日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。