カーナビをじっと見るのは禁物です

 カーナビゲーションの画面を見ていて、わき見運転事故がまた発生しました。

 

 さる10月21日午後5時40分ごろ、埼玉県本庄市の信号のない交差点を横断していた高齢者の女性(89歳)が、軽乗用車にはねられて死亡しました。

 

 軽乗用車を運転していた女子大生(22歳)は「カーナビのテレビを見ていて、直前まで横断者に気づかなかった」と言っています。

 

 カーナビゲーションの地図を確認するときに注視してしまうのも危険ですが、地図の確認であればすぐに視線を戻すことが可能です。しかし、テレビとなるとつい惹き込まれて長い時間見てしまうので、わき見運転になる危険性が非常に高くなります。

 

 カーテレビが内蔵されたナビゲーション機器は、走行中にテレビ放送などが見られない設定になっていますが、実際には設定を変更して見えるようにしている運転者がいるようです。これでは、自ら事故を招いているようなものです。

 

 運転中は運転に集中する必要があるのに、今は、カーテレビなど意識を散漫にする仕掛けがたくさんあります。このような危険を遠ざけて、安全運転に集中できるよう常に意識することが大切です。

 

 カーナビ画面で経路を確認するときも前方の安全をよく確かめるとともに、「すぐに視線を戻そう」と自分に言い聞かせるように習慣づけましょう。 

(シンク出版株式会社 2016.10.26更新)

■安全意識が低いと大きな事故の代償を払うことに

軽い気持ちでした運転行動が、大きな過失責任へと結びつきます

 安易な気持ちでする不安全な運転行動が、事故を誘発したり大きな過失責任へと結びつくことがあります。


 小冊子「低い安全意識が高い事故の代償を生む」は6つの事故事例について、運転者の過失責任の割合を考えて回答する、受講者参加型の指導教材となっています。

 

 自分の回答と解説を照らし合わせることで、「こんな運転行動をすると大きな過失責任を生む」といった危険をより深く理解することができます。

 

 【詳しくはこちら】

 

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月17日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。