合流時は1台ずつ交互に入ろう

 片側2車線の高速道路などを走行しているときに、たとえば走行車線で事故が発生して通行できなくなり、隣の追越車線に変更せざるを得ないことがあります。

 

 そのとき、たいていは1台ずつ交互に隣車線に入っていく習慣が根づいていて結構スムーズに入っていけるのですが、なかには合流車を入れないように前の車との車間距離を詰めてくる車がいます。

 

 先日、事故が発生して追越車線に移らざるを得ない状況に遭遇して、それまで交互にファスナー合流をしていたのですが、私の前の車が車線を移ろうとしたとき、追越車線の車がクラクションを鳴らして合流をさせませんでした。

 

 それまでは、1台ずつ交互に入って行っていたので、前の車は当然入れてくれるものと判断して、入ろうとしたのだと思います。

 そのとき、クラクションを鳴らされたものですから、慌ててブレーキを踏んで停止しました。

 

 隣の車線から自分の前に入って来られるのを嫌うドライバーの気持ちはわからないことはないのですが、交互に1台ずつ合流していく方がスムーズですし、お互いが気持ちよく運転できます。

 

 合流時に、自分だけわがままをするのはマナー違反だと思います。

 

(シンク出版株式会社 2017.3.29更新)

■DVD・安全なプロトラックドライバーを育てるマナーとモラル

 本作品は、テキスト「プロトラックドライバーを育てるためのマナーとモラル」の内容を映像化した教育用DVDです。

 

 ドライバーのマナーとモラルが向上することは、会社の印象をアップさせ、更には運送業界全体のイメージの向上につながっていくため、とても大切です。

 

 本DVDでは、映像にすることでより視覚的にわかりやすく、プロトラックドライバーとして身につけておくべきマナーやモラルについて理解できる構成になっています。

 

 【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月17日(火)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。