クラクションは鳴らさないようにしよう

 過去には街中を運転しているとクラクションを鳴らす車が結構いましたが、最近では滅多に聞くことがなくなりました。

 

 そのためクラクションの音を聞くと、奇異に感じることすらあり、それがトラブルの元にも成りかねないので、使用するにあたっては慎重さが求められます。

 

 さる4月6日午前11時半ごろ、 大阪府岸和田市の路上で軽乗用車を運転していた男性が、後続車からクラクションを鳴らされたことに立腹して、車内にあったドライバーで後続車の運転者の胸を刺すという事件がありました。

 

 どういう状況でクラクションを鳴らしたのかは定かではないのですが、これまでの運転経験からどうしてもクラクションを鳴らさなければいけない状況は、あまりないような気がします。

 

 クラクションを鳴らすケースとしては、信号待ちからなかなか出発しない前の車にクラクションを鳴らすなど、相手に注意をするために鳴らしているのではないでしょうか。

 

 ですから、どうしても鳴らされた運転者は気分が悪くなり、トラブルの元になってしまうのです。必要のないクラクションは、トラブルを招くこともありますので、あまり鳴らさないようにしましょう。

(シンク出版株式会社 2017.4.12更新)

■DVD・安全なプロトラックドライバーを育てるマナーとモラル

 本作品は、テキスト「プロトラックドライバーを育てるためのマナーとモラル」の内容を映像化した教育用DVDです。

 

 ドライバーのマナーとモラルが向上することは、会社の印象をアップさせ、更には運送業界全体のイメージの向上につながっていくため、とても大切です。

 

 本DVDでは、映像にすることでより視覚的にわかりやすく、プロトラックドライバーとして身につけておくべきマナーやモラルについて理解できる構成になっています。

 

 【詳しくはこちら】

 

 

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

10月7日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。