土砂崩れや倒木などに注意しておこう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

土砂崩れや倒木などに注意しておこう

イラストは気象庁提供
イラストは気象庁提供

 台風による大雨や強風の影響で、土砂が崩れたり木が倒れたりして道路を塞ぐことがあります。

 

 最近では、台風18号が日本列島を縦断しましたが、さる9月17日午後11時50分ごろには、強風の影響で岐阜県瑞浪市の中央自動車道の下り線に木が倒れ、大型トラックが接触する事故がありました。

 

 こうした事故は各地で起きています。これまでのところあまり大きな事故にはなっていませんが、強風や大雨が降っている最中に車を運転するときには、道路上の土砂崩れや倒木には十分に注意しておかなければなりません。

 

 とくに、山間部を走行しているときやカーブがある場所では、突然土砂崩れや倒木に遭遇する可能性が高くなりますので、スピードを落として慎重に走行する必要があります。

 

 また、強風のときには倒木のような大きな障害物ではなく、トタンや瓦といった小さい障害物も道路上に落ちていることがありますので、こうした落下物にも注意して運転してください。

 

(シンク出版株式会社 2017.9.28更新)

■ トラック・バス運行管理者手帳を好評発売中

※手帳にペンは付属していません。
※手帳にペンは付属していません。

 「トラック運行管理者手帳」「バス運行管理者手帳」を好評発売中です。

 

 両手帳とも、運行管理のために知っておかなければならない知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめて1冊に収録し、カレンダー部分も充実しています。

 

 2018年版よりカバーにペンホルダーと「免許取得時期による運転可能車両」の一覧表を記載した下敷きを追加し、ますます便利になりました。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示