広いコンビニ駐車場では慎重な運転を - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

広いコンビニ駐車場では慎重な運転を

写真はイメージです。文中の事故とは直接関係ありません
写真はイメージです。文中の事故とは直接関係ありません

 さる7月25日午後0時半ごろ、愛知県蟹江町のコンビニエンスストアの駐車場で、バックしていたトラックが歩いていた女性をはねて死亡させる事故がありました。

 

 事故を起こしたトラックは、後ろが確認しにくいバン(箱型)タイプではなく、平ボディのトラックでしたので、運転者が十分に安全確認をしないままバックしたのではないかと思われます。

 

 郊外にあるコンビニの駐車場は、比較的スペースが広いためにバックするときには安全確認が疎かになることがあります。

 

 というのは、狭い場所にバックして行くときには、左右からくる歩行者などに注意しながらゆっくりとアクセルを踏むのですが、広いスペースにバックするときは、チラッと後ろを見て近くに人などがいなければ、結構アクセルを強く踏んで、ハンドルも急な操作をすることがあります。

 

 そういうときに、車体の死角に歩行者などが隠れていると、気づかないうちに衝突することになります。

 駐車場の広いコンビニでは油断しないで安全確認を徹底し、慎重な運転を心がけてください。

 

(シンク出版株式会社 2018.8.2更新)

■「駐車場・構内」における危険に気づくための小冊子

 駐車場や構内では思わぬ事故が発生することがあります。

 

 駐車場などでは、「見える危険」だけでなく「見えない危険」も予測して運転することで、事故のリスクを減らすことができます。

 

 本冊子は、駐車場や構内の倉庫といった5つの場面を見て質問に答えることで、それぞれの駐車場・構内において「見える危険」「見えない危険」をどれだけ把握できているかがチェックできます。また、自分自身の運転の危険性についても気づくことができる教育教材です。

 

 

 【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示