乗車装置のない車には人を乗せない - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

乗車装置のない車には人を乗せない

 さる11月15日午前8時過ぎ、東京都の豊洲市場の青果棟付近で、走行中の小型運搬車「ターレ」の荷台に乗っていた女性が転落し、頭を強打して意識不明の重体となる事故がありました。

 

 「ターレ」は水産仲卸業者の男性が運転しており、荷台には取引先の男女2人が乗っていましたが、青果棟の出入り口付近でカーブを曲がる際に、女性だけが振り落とされたとものです。

 

 「ターレ」は1人乗りで、市場内を荷物を乗せて移動するためのもので、荷台には囲いの柵などは何もありませんから、カーブなどを曲がるときに乗っている人がバランスを崩すと簡単に転落してしまいます。もちろん、「ターレ」の荷台に人を乗せることは場内のルールでも禁止されていました。

 

 「ターレ」の荷台に限らず、荷物を積んでいないトラックの荷台など、人を乗せるための乗車装置が装備されていない車に人を乗せるのは違反です。

 

 ちょっとそこまでだし、構内だし、スピードは出さないからと、容易に荷台に人を乗せないようにしましょう。

(シンク出版株式会社 2018.11.22更新)

■効率的かつ確実な点検方法を解説したDVD

 トラック事業者は常に安全で確実な輸送が求められています。日常点検を怠って、運行途中に車両が故障や事故を起こして納期遅れを生じさせ、荷主や顧客の信用を失うことはあってはなりません。

 

 本DVDでは、日常点検を効率的かつ確実に行うことができる方法を紹介しています。

 

 一人でできて、短時間で終わるので、毎日無理なく実行できる方法を理解することができます。

 

 

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示