今年も安全運転でいきましょう - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

今年も安全運転でいきましょう

 

 新年あけまして、おめでとうございます。

 

 皆さんも今年1年、無事故・無違反ですごそうと誓いを立てられたことと思います。頑張って安全運転を続けましょう。

 

 今日から仕事でハンドルを握るという方も多いでしょうが、休み明けは運転感覚が鈍ってうっかりミスをしやすいので、注意してください。

 

 7日が学校の始業式という地域では、登校の子どもたちの列に気をつけましょう。始業式が明日の地域もあり、過ぎゆく冬休みを惜しんで道路で遊んでいる子供たちが多いかもしれません。飛出しなどにも警戒が必要です。

 

 また大人の歩行者や車利用者などでまだ正月気分が抜けない人がいるはずです。

 お屠蘇気分で街を歩いている歩行者は、昼間から危険な行動をする恐れがあります。そのほか、新年には普段車に乗り慣れていない人が運転しているケースも多いことを頭に入れて、他車の挙動に注意しましょう。

 

 めでたい新年から、事故で嫌な気分にならないように気を引き締めて運転してください。

 

(シンク出版株式会社 2019.1.7更新)

■安全運転管理者のために「毎月の安全指導」を紹介

 「安全運転管理者のための安全指導12か月」は4月から翌年3月まで1年間の安全運転指導に役立つように、各月ごとに重点管理目標(例:4月は新入学児童や園児に配慮)を設定しています。

 

 各月のページには、重点管理目標に沿った事故防止データや交通事故の裁判例、スローガンなどを図解中心にわかりやすく紹介しています。

 交通安全行事の予定も掲載していますので、安全運転管理を毎月計画的にすすめていく参考にしていただくことができます。

 

【詳しくはこちら】

 

トップに戻る パソコン版で表示