軽い事故でも必ず警察に届けよう

 先日、大阪府の詐欺グループが故意に車にぶつかり、スマートフォンが壊れたと偽って、新しいスマホや修理代名目の現金をだまし取る行為を繰り返していたとして逮捕される事件がありました。

 

 このグループは、路地などで徐行中の車のドアミラーなどにわざと接触し、もともと壊れていたスマホを路上に落とすなどして、虚偽の被害を訴えて、新しいスマホを買わせたり、修理費用名目の現金をだまし取っていました。

 

 住宅街などあまりスピードが出ない道路で、自転車や歩行者などと接触し、物損や相手が大したケガをしていないときなど、示談で済ませようとする人が少なくありません。

 その背景には、警察に届けると実況見分などで時間がかかる、違反点数が付加されるのではないかなど、ドライバー側の事情があります。

 

 しかし、大したケガではないと思っていても、大きな負傷が隠れていたりすることがあり、警察に届けてないと後で保険金が降りないことがあります。また、こうした詐欺グループの策略に引っかかっていることもあります。

 

 どんな小さな事故でも、警察に届けておくことが鉄則です。とくに、詐欺まがいの行為があれば、警察を呼ぶことで解決します。

(シンク出版株式会社 2020.3.4更新)

■安全管理の法律問題を解説した小冊子

 事業所の業務を行うにあたって、自動車の利用は欠かせないものになっていますが、そこには様々なリスクが存在します。

 

 本冊子は、6つのテーマを取り上げ、使用者責任や運行供用者責任といった事故における事業所の責任の解説をはじめとして、経営者や管理者として知っておかなければならない自動車の安全管理面での法律知識を清水伸賢弁護士が解説しています。

 

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月13日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています



──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。