車輪脱落事故を起こさないために - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

車輪脱落事故を起こさないために

 11月に入りました。「そろそろスタッドレスタイヤに交換しておこう」と考えている事業所も多いことかと思いますが、タイヤ交換時には、確実な作業を実施してください。

 

 令和4年度には、140件もの大型車の車輪脱落事故が発生しており、統計史上、もっとも多くなっています。

 

 月別に見ると、令和4年11月~令和5年2月に93件も発生していて、全体の7割近くが冬期に集中していることが明らかになりました。

 

 さらに、車輪脱着作業後1か月以内に脱落したものが約半数となっています。

 

 「スタッドレスタイヤは早めに交換したから大丈夫」ではなく、タイヤ脱着作業後の増し締めも確実に実施してください。

 

 なお、10月1日より、車輪脱落事故を惹起した自動車運送事業者および整備管理者に対する行政処分が導入されていますので、こちらも注意しておきましょう。

 

(シンク出版株式会社 2023.11.1更新)

■「2024運行管理者手帳(トラック・バス)」を好評発売中です!

 今年も、「2024トラック運行管理者手帳」と「2024バス運行管理者手帳」を好評発売中です。運行管理者の皆様は、ぜひ、お早めにお申し込みください。

 

 本手帳は運行管理者として知っておきたい知識を「法令編」「知識編」「データ編」にまとめて収録し、最近の法改正、告示・通達の改正にも対応しています。

 

  カレンダー、メモ欄も充実した内容ですので、スケジュール管理も万全です。

 

※バス運行管理者手帳は、残り在庫わずかとなっています。ご購入の方は早めにお求めください。

トップに戻る パソコン版で表示