雨の日は傘差し自転車に注意 - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

雨の日は傘差し自転車に注意

 このところ、日本各地で雨が降り続く日が続いていますが、雨天時に運転するにあたり、自転車に対する注意点を取り上げてみたいと思います。

 

 まず、雨のなかを走行している自転車は、雨合羽を着ているか、傘を差して乗っていると思います。

 

 そうなると、いちばん注意したいのが、合羽や傘で周囲の視界が十分に確保できていないということです。

 

 そのため、車が近づいてきているのに自転車は気づかずに、車の前にふらふらと出てくることがありますので注意が必要です。

 

 また、傘を差して乗っている自転車は、片手で運転することになりますので、いざというときに片手でしかブレーキが掛けられません。そのため、晴れの日の乾いた路面では停止できたものが,停止できずに衝突してしまうといったことも起こります。

 

 雨の日に車を運転しているときに、傘差し自転車を見かけたら、こちらを認識していない、ブレーキをかけてもなかなか停止できない、ということを頭に入れて、可能な限りの距離をとって運転するようにしてください。

(シンク出版株式会社 2024.3.28更新)

■自転車との事故を軽く考えていませんか?

 「軽く考えていませんか?自転車事故!」は、四輪車と自転車の事故事例を6つのパターンに分けて取り上げています。

 

 事例ごとに四輪車のドライバー、自転車利用者双方にどのような過失があったかを考え、どのような不安全行動が事故に結びついたかを理解することができます。

 

 四輪ドライバー、自転車利用者双方の教育に活用できる教育用教材です。 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示