令和6年度「禁煙週間」が始まります - 人と車の安全な移動をデザインするシンク出版株式会社

令和6年度「禁煙週間」が始まります

写真はイメージです
写真はイメージです

 厚生労働省は、喫煙が健康に与える影響は大きく、また、喫煙習慣が個人の嗜好にとどまらない健康問題となっているとして、5月31日から6月6日を「禁煙週間」として制定し、さまざまな禁煙運動等が展開されます。

 

 喫煙は、肺がんや動脈硬化、心臓病などの発症率を高めると言われるほか、喫煙者はなんらかの疾患を患った際に症状が深刻化するなど、健康面への被害が大きくなります。

 

 また、運転中の喫煙はわき見運転を誘発するおそれがあるほか、吸い殻のポイ捨て等も問題となっています。

 

 「タバコをやめたいな・やめなければ」と思っている喫煙者のみなさんはこれを機に、まずは24時間、タバコを我慢してみることで禁煙を始めてみませんか。

 

(シンク出版株式会社 2024.5.31更新)

■運行管理者必携!「運行管理者のためのドライバー教育ツール」第5弾

 本書は、トラック運送事業の運行管理者の皆さんに広く活用され、指導・監督の指針に沿った教育が効果的に実施できると好評の「運行管理者のためのドライバー教育ツール」の第5弾です。

 

  ドライバー教育ツールは、国土交通省告示「貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針」の12項目に準拠した内容になっており、ドライバーにも分かり易いイラストとキーワードを中心に構成しています。

 

  また、PART5では、各項目の管理者用資料がこれまでの1ページから3ページへの増量となり、さらに深く、役立つ情報をお届けすることで、より効果的なドライバー教育を実現することができます。

 

【詳しくはこちら】

トップに戻る パソコン版で表示