車を運転中に緊急地震速報が発表されたときは、まずは慌てずにハザードランプを点灯して、周囲の車に注意を促しましょう。
そして急ブレーキを避けてゆっくりとスピードを落として、できるだけ安全な方法で、道路の左側に寄せて止めます。
停止の際には、橋の上や高架下、のり面やトンネルの出入口などは崩壊・崩落のおそれがあるためできるだけ避けましょう。
停止後は、慌てて車外に飛び出さず、揺れがおさまるまでは車内に待機して、その間にラジオやテレビ、スマートフォン等で情報収集してください。
そして、地震の規模や周囲の状況に応じて、運転の継続や避難を判断するなど適切に行動してください。
(シンク出版株式会社 2025.7.4更新)
小冊子「業務運転中の危険予測~ある営業マンの一日に密着」は、ある事業所に勤務する営業マンの1日の運転行動を、6場面提示し、それぞれの運転場面ごとにどんな危険があるかを考える、新しいタイプの危険予測教育ツールです。
1場面ごとに、営業マンの行動を2コママンガで紹介していますので、一般的な危険予測(見える危険や、見えない危険を探す)に加え、心理的な危険も予測していただける内容となっています。
解説ページに記載されている二次元バーコードをスマートフォン等で読み取れば、CGで構成された危険場面を多角的にムービーで閲覧でき、危険予測能力の向上に役立ちます。