バスに急ブレーキを踏ませた自転車にひき逃げ容疑が……

 さる7月23日午後6時15分ごろ、京都市内を走行していた市営バスの前に、突然自転車が飛び出してきたため運転者が急ブレーキをかけた際に、立っていた女性が転倒して左肩を強く打って骨折する事故がありました。

 

 自転車はスポーツタイプのようなもので、乗っていたのは男性とみられ、その場から立ち去ったために、警察ではひき逃げ事件として自転車の行方を追っています。

 

 この事故では、自転車とバスは直接接触した訳ではありませんので、事故の責任がないのではないかと思われがちです。

 

 しかし、接触していなくても過失が問われるケースはいくらでもあります。

 

 たとえば、タクシーがウインカーを出さずに車線変更したために、後続の原付バイクが急ブレーキをかけて転倒した事故では、タクシー側に100%の過失を認定しています。

 

 無謀な運転をして事故のきっかけを作ると、事故の責任を問われることがあります。絶対に、他車に急ブレーキを踏ませるような運転をしないようにしましょう。

 

(シンク出版株式会社 2025.7.28更新)

■通勤から業務運転まで、営業マンの1日を追った新しいタイプの危険予測教育ツール

 小冊子「業務運転中の危険予測~ある営業マンの一日に密着」は、ある事業所に勤務する営業マンの1日の運転行動を、6場面提示し、それぞれの運転場面ごとにどんな危険があるかを考える、新しいタイプの危険予測教育ツールです。

 

 1場面ごとに、営業マンの行動を2コママンガで紹介していますので、一般的な危険予測(見える危険や、見えない危険を探す)に加え、心理的な危険も予測していただける内容となっています。

 

 解説ページに記載されている二次元バーコードをスマートフォン等で読み取れば、CGで構成された危険場面を多角的にムービーで閲覧でき、危険予測能力の向上に役立ちます。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

7月28日(月)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。