最近、「スマホ熱中症」という言葉を耳にしました。
調べてみると、高温多湿の環境でスマホを使い続けたり、放置した際に、スマホの内部に熱がこもって、不具合が生じることをいうようです。
みなさんのなかにも、スマホをカーナビ代わりに使用している人も少なくないはずです。
スマホをカーナビとして使用する場合は熱を持ちやすくなるため、夏場はとくに注意が必要です。
車内でのスマホの熱対策としては、「充電しながらの使用を避ける」ことが挙げられます。
また、車から離れる際には、スマホを車内に置きっぱなしにしなようにしてください。
(シンク出版株式会社 2025.8.1更新)
近年は地球温暖化などを原因とする異常気象により、豪雨や強風・突風、猛暑、豪雪等の自然災害が多発しています。
また、我が国は地震大国ですので、いつ何時、大きな揺れに襲われるかもわかりません。しかしながら、日々自然災害への対応意識を高めておけば、被害を最小限に留めることができます。
本書は、運転中に自然災害に見舞われた6つの運転場面を提示しており、それぞれの危険要因と対処方法を考えていただく教育教材です。