路外施設から右折合流するときはバイクに注意

 さる8月24日午後6時半ごろ、千葉県市川市で店舗の駐車場を出て道路に右折合流しようとした乗用車と、左側から直進してきた大型バイクが衝突する事故がありました。

 

 事故の原因はわかりませんが、道路外施設から道路に右折合流する場合、両方の車線にいる車両の存在を確認し、車が来ていないタイミングで合流しなければならないため、焦って合流しようとするとミスが起こりやすいので注意が必要です。

 

 また、走行してくる車がバイクの場合は、車体が小さくて見落としやすいうえに、近くにいても遠くに見えますし、スピード感もわかりにくいため、遠くにいると思って右折するとアッという間に接近してくることがあります。

 

 バイク側から見ると、右折合流車は対向車線を横切って自車線に出てきますので、意外と発見しにくい面があります。

 

 バイクは、二輪でバランスを取りながら走行する乗り物ですので、ライダーは直前の路面を注視する時間が多くなり、左右を見る時間が少なくなるからです。

 

 路外の駐車場などから右折合流する場合には、バイクの存在に注意し、見落とさないようにしてください。

(シンク出版株式会社 2025.8.29更新)

■二輪車との事故防止に有効な教育教材

  小冊子「突然現れる二輪車を見落とすな」は、一旦事故を起こすと重大事故になりがちな二輪車とのアクシデント防止のための教育教材です。

 

  二輪車との事故事例を6つ取り上げており、事故の原因となった四輪運転者の意識と、二輪運転者の意識のギャップに焦点を当て、事故防止のアドバイスを掲載しています。

 

  二輪車との事故を引き起こすと重大な被害が発生することをよく理解し、本教材を活用して事故を防止してください。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

8月29日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。