緊急車両との事故を防止しよう

 先日、愛知県で救急車が、三重県で消防車が、それぞれトラックや軽乗用車と接触する事故が起きました。

 

 緊急車両がサイレンを鳴らし、赤色警告灯を点灯させて接近してきた場合、運転者は以下の対応を徹底してください。

 

・交差点やその付近: 交差点を避け、道路の左側に寄って一時停止する

 

・それ以外の場所: 道路の左側に寄り、進路を譲る

 

 これらの対応が守られていれば、緊急車両との事故は防げます。しかし、近年は交通量の増加や車の気密性の向上から、サイレンに気付かないドライバーが増えています。

 

 運転中は、視覚だけでなく、周囲の音にもっと意識を向けるようにしましょう。

 

(シンク出版株式会社 2025.9.17更新)

■2026年版 運行管理者手帳、発売開始!

 お待たせしました!運行管理者の方々に毎年ご好評いただいている「2026 トラック運行管理者手帳」「2026 バス運行管理者手帳」が、今年も発売となりました。

 

 この手帳は、運行管理の知識をまとめた「法令編」「知識編」「データ編」を収録。これ1冊で、日々の業務に必要な情報が手軽に確認できます。

 

 さらに、月間カレンダーには「重点指導項目」や「管理ごよみ」、週間カレンダーには「日の出・日の入りの時刻」を掲載。充実したスケジュール欄とメモスペースで、日々の業務がもっとスムーズになります。

 

【詳しくはこちら】

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

9月17日(水)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。