■教育用DVD「巨大地震後、水は?電気は?~一人ひとりの防災行動を考える」

【2023年4月制作】

 

 日本のどこに住んでいても、大地震は他人事ではありません。

 

 特に、大都市圏で大地震が発生した場合、その影響は被災地から遠く離れた地域にも及ぶ他、誘発地震に見舞われる恐れがあります。

 

 地震の脅威を正しく理解し、備える心構えをもつことが求められています。

 

 本作品ではまず、南海トラフ地震と首都直下地震が発生した場合、どのような災害が予測されるかを、政府の被害想定や過去の地震の被害実態や教訓をふまえて紹介しています。

 

 そして、大都市を襲う巨大地震に対して、揺れから命を守るためにできることや、火災対策、備蓄、安否確認などについて解説しています。

 

 現実に直面する大都市を襲う地震の脅威についての理解を深め、一人ひとりが命を守るために何ができるかを考え、行動するための一助となる作品です。

 

制作 :株式会社映学社

監修 :中林一樹(東京都立大学名誉教授・元 日本災害復興学会会長)

字幕版同時収録

カラー約20分

巨大地震後 水は?電気は?
¥65,000
カートに追加
  • 在庫あり
  • お届け日数:5~8日

■作品概要

・大地震から命と暮らしを守るために

 大都市を含む広い範囲の地域が、大地震の脅威に直面しています。

 

 大地震が起きた場合、どのような災害が予測されるのでしょうか。 

 

 また、わたしたちの命と暮らしを守るために、どのような準備が必要なのでしょうか。

 

 地震の脅威を正しく理解し、備える心構えをもちましょう。 

・首都直下地震と起こりうる災害シナリオ

 首都直下地震が発生すると、激しい揺れによる家屋やビルなどの倒壊、火災など甚大な被害が予想されます。

 

 高層マンションに暮らす家族を例に、地震発生で何が起こるのか、地震が起きたらどう対処すればよいのか、またどのような備えをしておけばよいのかを見ていきましょう。

・災害シナリオ 地震発生当日

 大地震では、揺れが収まった後でもさまざまな困難に見舞われます。

 

 断水や停電、また通信機器が繋がりにくくなることも大きな問題です。

 

 トイレの対処法や、照明器具の準備、電話やSNSが使えない場合に家族と連絡を取る方法などについて、具体的な対応を確認することができます。

 

 

・地震発生3日後、1週間後、1ヶ月後

 災害シナリオは、地域やライフスタイルなどで違ってきます。

 

 木造密集地域では、火災のリスクが高まります。

 

 また、高層マンションの場合はエレベーターが使えなくなることも想定しなければなりません。

 

 各家庭でそれぞれの状況にあった災害を想像し、備えておくことが大切です。

・今わたしたちにできること

 地震発生時の備えだけでなく、発生後にどのようなことが起こるのか、そのリスクについても想定した上で、日頃から大地震に備えておく必要があります。

 

 事業所内や家庭内で、地震への備えや地震発生時の対処法について、事前に確認しておきましょう。

◆コード 6200

◆仕様  DVD

◆価格  71,500円(本体65,000円+税・送料弊社負担)

◆制作年 2023年4月

◆制作  株式会社映学社

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月25日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。