■教育用DVD「身近に起きる浸水被害~家庭でできる水害対策~」

【2024年7月制作】

 

 日本では、大雨による浸水被害が毎年のように発生しています。

 

 浸水から自宅をいかに守るかは、暮らしを守る上で重要な課題です。

 

 また、高齢者や障害者などの「要配慮者」が逃げ遅れて亡くなる悲劇が相次いでいます。

 

 被害を最小限にするためには、要配慮者自身の防災への意識向上と、家族や地域住民による積極的な支援が欠かせません。

 

 本作品では、浸水被害にあった架空の家族が再建するまでのストーリーを展開し、過去の水害映像や被災者の声、イラストCGなどを交えて、予防と対策を解説します。

 

制作 :株式会社映学社

推薦 :一般社団法人防災教育普及協会

監修 :鍵屋 一(跡見学園女子大学教授・一般社団法人福祉防災コミュニティ協会代表理事)

字幕版同時収録

カラー約23分

身近に起きる浸水被害
¥68,000
カートに追加
  • 在庫あり
  • お届け日数:5~8日

■作品概要

・浸水から身を守る3つのポイントを解説

  • 架空の家族が浸水被害に遭うストーリーから学ぶ、洪水の仕組みとハザードマップの読み方  
  • 「令和2年7月豪雨」被災者の話をもとに考える、早めに安全な場所へ避難する重要性
  • 避難の目安となる「5段階の警戒レベル」に沿った避難方法

 

・浸水後の生活再建

 水が引いた後の仮住まいの確保や、被害状況の撮影方法、片付けと清掃作業を細かく解説していきます。その際は地域での助け合いも重要となります。

 

 そして、公的な支援を受けるために必要なのが罹災証明書です。

 

 申請方法や被害認定調査に関して解説し、いざというときのための火災保険の水災補償も紹介しています。

・浸水被害を減らす事前の備え

 自宅に水が侵入するのを軽減できる事前の備えとして、日頃から家の周囲に不良箇所がないか確認し、必要に応じて修理しておくことが重要です。

 

 他にも、事前準備の一つとして、「土のう」「水のう」の作り方についても触れています。

◆コード 6199

◆仕様  DVD

◆価格  74,800円(本体68,000円+税・送料弊社負担)

◆制作年 2024年7月

◆制作  株式会社映学社

今日の安全スローガン
今日の朝礼話題

4月25日(金)

サイト内検索
運行管理者 安全運転管理者 出版物 教材

──新商品を中心に紹介しています


──ハラスメント、ビジネスマナー教育用DVDを好評発売中です

運行管理者 指導監督 12項目 トラック 貨物運送事業所
交通安全 事故防止に役立つリンク集
安全運転管理.COM 交通安全 事故防止 安全運転管理 運行管理 教育資料 ドライバー教育 運転管理

当WEBサイトのコンテンツの利用、転載、引用については「当サイトのご利用について」をご覧ください。

弊社WEBサイト、出版物においては「普通自転車」を「自転車」と表記しております。

詳しくはこちらをご参照ください。